家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 2016/1/2 十二夜 第9日目(4)

2016-01-03
2016/1/2 十二夜 第9日目(4)

ささいなことが知らせたくて 知人にメールを送った。

ようすけがカンジの顔をモデルにデッサンをした。
案外似てた。
カンジは 自由研究の試作をしていた。「空飛ぶカップ」
なかなかうまくいかなくて ぐずぐず言った。

夜のアニメタイムは「アオイホノオ」
終わってからも アオイホノオな気分が残っていたので、布団の中でもアオイホノオごっこをした。

主に 俳優のセリフをまねて、シーンの再現をするのだけど、
それぞれが得意なキャラがあるなーーー 面白いなーーーー

アイロン台が寝室に来たので、ふとんのレイアウトを変更した。
なんか パズルみたいだ。
限られた空間を有効に使うために いろいろと工夫がいる。
カンジは寝ているときに 壁を蹴飛ばす癖があるのだけど、ちょうど蹴飛ばす壁の位置にアイロン台が来てしまった。

カンジを逆サイドに寝かせることにして 並ぶ順番はどうする?
どうでもいいような いや!大事なことなのか!......やりとりをした。

カンジが「これ読んで!」と持ってきたのはセブンイレブンでもらえる絵本「ボノロン」だった。

これを読んでいるときに わたしは「温泉へ行きたい」気分を思い出してしまった。12月は忙しくて温泉へは行けなかったし、大晦日くらい..と思っていた温泉計画はみんなの反対で中止になった。

というわけで ボノロンを読みながら

むかしむかしある村に.....「温泉行きてえ!」と叫んだら みんなが爆笑した。

○○がどうしてこうして....「温泉行きてえ!」と3行に一回ずつ叫んだら 隣で子どもたちが笑い転げていた。
もうなんだか 何を読んでいるのかわからなかった。

しかし当のわたしは 最初の1ページでその遊びには飽きてしまったので、つづきはようすけが読んで、こまめに「温泉行きてえ!」をはさんでいたけれど、読み終わって 「これが面白かったのは前半だけだったね」と言った。
そうだよ。一度ウケたことを惰性でやると 面白くなくなるなあ...あれは何だろう。


この日はカンジが 「おとうさんも一緒に寝よう!」と何度も頼んだ。
同じふとんで寝たいということではなくて 「お父さん夜更かししないで同時に寝よう」という意味なのだった。

というわけで この日は本当に とうさんも早く寝た。とても久しぶりに。



Edited by じゅんか 2016-01-03 11:16:53
Last Modified 2016-01-03 11:25:39





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328