家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 2016/1/3 十二夜 第10日目(2)

2016-01-04
2016/1/3 十二夜 第10日目(2)

写真撮影のセッティング....
ネイチャーコーナーのセッティングはちょっと面倒なんですよ。

旦那が初めて!
アイロン台を使って感動している!
今回の撮影には 110×2mのシルク布を初め、布を何種類も使うのですが
2メートルの布をアイロンがけするのに 安心してられるなーーー
というか 今までどうやってたのか思い出せない....。

ともかく劇的に!作業しやすくなった。
素晴らしい!

ぬ...それにしても 今回の撮影はちょっと難しい。
旦那が悩みながらと調整している。
正直なところ 商品撮影って とっても繊細な仕事なので、荒っぽい私にはまったく向いていない。近くにいても邪魔になるので、私は私の作業。

年末にご近所の人から「ユリ根」をもらっていた。
ユリ根といえば ご近所真狩村の名産品なので、初めてのトライ「ユリ根のコロッケ」の仕込みをする。
成型までして 冷凍しておけば 忙しい時に 子どもに頼んでオーブンで焼いてもらえば立派な夕飯になる。

その他 ゴミ出ししたり、今日の夕飯のための下ごしらえをしたり、こまごま。
あっという間に時間が過ぎた。

「ダメだ!もう出なきゃ!片づけ頼む!」
とーさん あわててお出かけ。

今日は伊達に行ってからスキー場のようすけを迎えに行くので 早めに出なくてはいけない。

外で遊んでいたカンジは家で遊びたそうにしてたのだけど、大慌てなとーさんの勢いを見て 「まだ家では遊べない」と思ったらしい。
確かに 子どもたちが戻る前に 繊細な品物をそーっと片づけねばならない。
その後 違うお友達も合流して 再び遊びに行った。

けれども ちょうど片付けが終わったころ、カンジたちは寒くなって帰ってきた。お友達が作った自作の双六をしたり、たたかいごっこをしてたり、いろいろ。

夕方のサイレンが鳴るころ、子どもたちは解散。ちょうどようすけととーさんも帰ってきた。

夕飯は関西風のお好み焼きと みそ汁。
ユリ根コロッケは大半保存用にしたけれど、初のトライだから試食用も少し出してみた。

おお、コロッケはおいしくできてた!成功。
去年の終わりに「広島焼を上手に作れるか」に何度かトライしたのだけど いろいろと道具類に不便な点があり、成功していない。
今日は山芋があったので、関西風で。



Edited by じゅんか 2016-01-04 00:35:17
Last Modified 2016-01-04 01:38:28





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328