家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > ご心配おかけしました。(1)

2012-10-14
ご心配おかけしました。(1)

さて、外は大雨です。


さてさて皆様ご心配おかけいたしました。
大々的に再構築しようかと思いつつ まず ごあいさつです。

皆様いつも みつやんつうしんをご愛読いただきありがとうございます。
本当にありがとうございます。
ワタクシ引きこもり主婦として 大きな生き甲斐の一つとなっております。
本当です。


さて、今回恐らく町内在住の方によるお叱りを受けまして 少々凹んでいた訳であります。
ええ、すみません。本当に常識的なことをご指摘頂いたのに、凹んだ訳です。
全く勝手です。だから同情なんてしなくても良いです。

そして 励ましのメールもいくつかいただきました。
本当に心にしみました。
中には よっけ10歳として、ブログ上、またアナログ版であれこれ書かれるのは イヤなんじゃないかという意見もいただきました。

それで これを気に、ブログ更新は一切やめてしまおうかとか アナログ版の発行も 会員制にしようかとか 色々思い悩んだわけです。


そう思っておりましたら よっけが中途半端に元気なカゼをひき、何日かゆっくりと自宅で過ごす時間をもてました。

よっけは今回の「あいさつ事件」についての記事を全部読んでおり、経緯をわかっております。
それで 今回問題になったのは よっけの発言ということにもあり、色々と話し合ってみました。

ご指摘の事件は 彼の記憶になく、直接謝罪することもかなわないことがわかりました。つまり、どういったシチュエーションで 誰と出会って 何と言ったのか 当事者の私達は全く覚えていない ノンキさだったのであります。

「そんなこと言われたら、きっと『ごめんなさい』って言ったと思うけど」
この言葉を聞いて、よっけ、良い子だな、と思ってはいけません。
あいさつを忘れることってあると思いますよ。
トボケることもあると思います。

ただ、よっけは 叱られることに馴れていますから 大人がムッとしていたら それに気づいただろうということなのです。

そんな訳で、コメ主さまの声を聞き間違ったのか それとも 完全に記憶喪失になっているのか よっけが完全な嘘つきなのか、どれだろうなあ。

まあ でも それは この際 どうでもいいです。



長くなりそうなので、続きます。



Edited by じゅんか 2012-10-14 21:59:45
Last Modified 2012-10-14 22:42:08





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328