家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > ご心配おかけしました(5)

2012-10-14
ご心配おかけしました(5)
コメント(2)

アニメタイムが終わって子どもたちが寝室にやってきました。


よっけに愚痴ってみる。
「いやーーーー 正しい教育って疲れるわーーーーどう思う、よっけ」
「おれに聞かれても わかんない」

「そうだよなーーー。でも あんまし楽しくなかったよなーーーー。
こういうのだったら喜んでやれるのに、おかあさんは 今日から『すまなんだ教』の信者になるから。すまなんだ教徒はね、朝起きたら 『すまなんだー』と言うんだよ。」とか言ってみた。

完全な思いつきです。

「すまなんだー」は テツ&トモの「なんでだろう」のメロディーにのせて歌います。「すまなんだー」と言いながら畳にひれ伏すポーズをするのです。


「今日もかーさん ガミガミ怒ってすまなんだーー♪」
「今日もカンジに ガミガミ怒ってすまなんだーーー♪
「すまなんだー♪ すまなんだー♪ 怒ってすまなんだーー♪」

すまなんだ教ごっこをしていたら すごい笑えてきて よっけも爆笑しました。
意味のわかっていないカンジも大笑いしています。

しかし すまなんだ教ごっこはやっぱりヤダな、って話になりました。
すまなんだ、私が悪かったって言い続けるのは なんかつまらない。

そんなわけで よくわからない振り付けで 「楽しいな教ごっこ」を考えようとしましたが、これはピッタリはまるフレーズや振り付けを思いつけず断念。

じゃあ、これで行こう「ええじゃないか」をしばらくよっけと踊って終了しました。

結局南極、本題とは全く関係なく 今夜は楽しかったです。

そしてもう一つ良いことがありました。

カンジ君、トイレでおしっこするのをすごく嫌がっていまして
普段すごく苦戦するのですが、今夜は寝る前に ちゃんと座ってくれました。
イヤなことが一個だけだと その一個をかたくなに拒否するのですが、
イヤなことが2個あると よりマシな方を気軽にやってくれることがあります。

多分それです。

そんなわけで よかったよかった。


そして よっけに しみじみ聞いてみたんですけども
「みつやんつうしん」に自分が登場しているのは 「別にイヤじゃないよ。全然イヤじゃない」ということでした。

....そうですか
そういえば よっけは 私のつうしんを面白がって、みんなに見せびらかそうとするのを 私が止めたりしてるんだった!


そんなわけで まだつづきます。
配布先の見直しだけはするかな。

たぶん。


皆様 こんなに長い記事を読んでくださってありがとうございます。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2012-10-14 23:09:50
Last Modified 2012-10-14 23:28:54


コメント


ぶぁっはっは。

...外で楽しい「すまなんだ教」を布教しないようによっけとカンジ君に言っておかないとまた...ぷぷぷ。

投稿者:る|2012-10-16 12:40:08


るさま

ふはは 大丈夫です。
すまなんだ教は あっというまにすたれました。
布教活動は かなり恥を捨てないとできないので、人気がなかったです。

投稿者:junka|2012-10-16 18:22:12




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328