今金町/クアプラザ ピリカ温泉

さて、我が家が遠出すると たいてい温泉に立ち寄ります。
夫が目指していたのは 奥ピリカ温泉か 二股温泉。
どちらも秘境っぽい雰囲気の所です。
がしかし 我々も ちょっと疲れていた。
ザセツして 八雲町のどこかで入ろうかとも思ったんですが
うちのカンジ君は 硫黄泉の香りが全くダメなので、白濁系のところは避けることに。
カンジは呼び名が好きだったらしく「ピリカ温泉にいきたーい」と言ったので
ピリカ方面へ。
しかし奥ピリカは さらに遠そうなので、今回はあきらめて
比較的通り道から近かった「クアプラザ ピリカ温泉」へ。
入場して 自販機で入浴券を買おうとするとフロントの方が
「あっ!待ってください。今日は 100円で入れる日なんです」と止められた。
普段はこの温泉の入浴料金は大人500円、こども半額とごく普通の価格設定なのだけれど、この日は今金町商店街の何かのイベントの日だったようで
この日の10時から午後3時までに入館した人は全て入浴料100円だったらしい。
私達がこの温泉施設に入ったのは午後2時半。
全くの偶然だったし とても驚いた。
そして そんなイベントであったにもかかわらず、温泉はすいていた。
ナトリウム泉?かけながしでなく循環らしいけど、充分気持ちがよかった。
露天風呂、サウナ、水風呂があった。
カンジはあついお風呂に入れないので、温泉に来ても遊んでるだけ、という時がしばしばあるのだけれど、ここのお湯がぬるめだったので 何度も入った。
また水風呂も大好きらしいということがわかった。
休憩室にはテレビと新聞 絵本も置いてある。
雑誌「nouthern style スロウ」のバックナンバーが何冊もあった。
ちなみに「スロウ」は北海道に限定した田舎暮らし好きの雑誌である。
私達の後に違う家族連れが入ってきてわかった。
休憩室の階段の下に こどものおもちゃコーナーがあった。
「わなげ」「ボール」「絵本」が置いてあった。
こんなに充実した子どもスペースを初めて見た。
休憩室も清潔感があり、好感が持てた。
ただ 広い、テレビのあるスペースの休憩室は禁煙ではないので、嫌煙家にとっては少々辛かった。
はじめから 子どもスペースで遊んでいればよかったなー。
ともあれ、よい温泉でした。
うれしかったです。
Edited by じゅんか 2013-07-14 12:33:48
Last Modified 2013-07-14 13:29:24