家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 壮瞥町 図書館分室

2013-07-04
壮瞥町 図書館分室


さてと 今日は木曜日。
親子オイリュトミーの帰りに 待望の「図書分室」へGOです。


滝見坂から入り込んだ所、旧消防署の建物です。
隣には 旧公民館(現町民会館)そのまた隣には壮瞥神社があります。
毎週木曜日、午後一時から四時までが利用時間です。

おっっ。
朝見た時には開いていなかった扉が開いています。
カンジ君と歩いて行くと

「あら かわいい声がするわねえ」と上品なご婦人が声をかけてくださいました。
図書ボランティア「ポピーの会」の方です。

「どうぞ お入り下さい。小さいスリッパがないわねえ」

なるほど 小さい子ども用スリッパはない。
けれども こうして 笑顔で迎えてもらえるというのは ほっとするものである。


分室の広さは 現役場内の山美湖図書室と同じくらいか?
そんなに広くはないけれど、予想したほど古くさくはない。


余談だけれど、私は大学生のころ、古い図書館の書籍整理のバイトをしたことがあり、その時は カビ臭さで参ったので、そのような古い古い書籍があるのかと想像していたのだけれど、そのような様子はなかった。

分室内も 清潔感がある。
建物は古いが カーペットや備品はそんなに古くない感じ。
ボランティアの方がお二人、実習生の方が一人おられた、

蔵書量は多くはないけれど、恐らくは現在の山美湖図書室におさまりきらない書籍が保管されていると思われる。
昭和42年からの広報とか ちょっと見てみたかったけど、今回はカンジ君に引きずられて絵本の棚へ。

壮瞥図書室の貸し出しカードがあれば ここでも本を借りることができる。
通常と同じく 貸し出し期限は2週間以内。

「またいらしてね」と ポピーの会の方々は終始笑顔だった。
ありがとうございます。



Edited by じゅんか 2013-07-04 16:52:12
Last Modified 2013-07-04 18:39:57





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328