町民スイミング教室
さて、毎年恒例 町民スイミング教室が始まった。
2013年は7月24日から3日間。確か 夜6時から8時頃くらいだろうと思う。
対象は大人向けかもしれないが 子どもを連れて参加している人もいる。(小1からなら可。中学生も可)
私は参加していない。
が、友達が参加している。
会場は壮瞥中学校に併設された町民プール。
お金はかからない。
さて、わたしは この日記で色々と参加した出来事、見聞きした情報等を紹介しようとしているのだが、それはなぜかというと この町、壮瞥町にしみじみと感動しているからである。
しかし 地元にずっとおられる方は もしかしてあまり感動していないかもしれない。がしかし、この町に存在する子育て支援策の多くは「当たり前」ではないレベルだと思う。
本当にありがたい。
わたしは マイペースで生きて行きており、ちまちま稼ぎ、ちまちま使う暮らしをしているのだけれど、そういうペースで暮らして行けるのも、この町・壮瞥が大変子育てしやすい町だから、というのが大きい。
我が家の長男も 同じ町民プールで行われた「キッズスイミング教室」に通ったおかげで 泳げるようになった。
保育所 年長児から小2まで通え、季節開講だから およそ一ヶ月間、「未就学児童」と「小学校低学年」に分かれて 週一回ペースで開講。
参加料は無料であった。
さて、来年度は実施されるだろうか?
情報は 「そうべつ保育所」「久保内保育所」「壮瞥小」「久保内小」などの児童生徒に配布される。
特にどこにも通っていない場合でも(たとえば 自宅で育児をしている場合、私立の小学校に通っている場合)なども 対象年齢の町民であれば参加できるので、山美湖図書室前の「教育委員会」掲示板はこまめにチェックした方がいい。
開催場所が町民プールなので、「そうべつ保育所」「壮瞥小」に通う子ども、滝の町在住の子どもは 歩いて通える距離である。
小2までに 泳げるようになってくれた!しかもお金もかからずに!
とてもありがたい制度である。
Edited by じゅんか 2013-07-25 16:21:30
Last Modified 2013-08-08 08:16:56