家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > コミュニティー 色々...(2)

2012-09-19
コミュニティー 色々...(2)

いやほんと、そんなわけで 我が青春の友は それぞれに濃いその後を送ったと推測される....。


私も一応就職はしたけど、休日には色々ウロウロしていました。
そうだ!
関西圏の人にしかわからないかもしれないけれど、
通天閣近辺とか ある意味すごくて惹かれていました。
今はどうだか知らないけど、20年前の通天閣は 「じゃりんこチエ」の世界そのままでした。違うのは子どもがほとんどいないことくらい。
(すぐ近くの飛田新地の周辺にはいたそうです。飛田新地っていうのは昔ながらの1大遊廓街。 若い女性が 古い家の玄関で緋毛氈の上に座っている姿には驚きますが その様子を子どもが見ているとしたら 別な意味で鬱ですね)


通天閣近辺はまさにホームレスのコミュニティーです。
天王寺動物園の近くでは 毎週のように野外演劇とかやっているんです。
ホームレス本人が演じています。
また、片方だけのヘップサンダルとか売ってる人もいます。
ここまでは 笑いながら見ることができます。


あいりんまで来ると もっとすさんだ感じの人も沢山います。
ブルーシートだらけになり、外で寝ている人がわんさかいます。

いつだったか 友達と路面電車(チンチン電車)を借り切ったことがあります。
阪堺電車ってそうゆーことができるの。
今は52500円くらいかかるそうですが、当時は3万円で借りることができました。
30人集まったので、一人千円です。

その時は天王寺で降りて あいりんまで歩きました。
あいりんのオッサンたちは 本当に色々で 案外インテリもいます。
会話の成立しない どうしようもない人もいます。
たまたま 話かけてきたオッサンと話していたら その人はインテリで
色々とためになることを言って来た、というようなこともありました。
が それでも 本人も
「別にここにいる人はかわいそうなんかじゃない。自業自得なんだ」と言っていました。

それが本当だかウソだかわかりませんが 確かにあいりんは希望のない町でした。
ブルーシートと ホームレス
仲間は沢山いるでしょうが....
皆 家族を持っていない、それは守るべきものがないということを意味します。

多くは人生を投げていました。



Edited by じゅんか 2012-09-19 23:22:25
Last Modified 2012-09-20 01:24:18





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328