情熱ってすばらしい
そう、笑いはすばらしい。
ちょっと心を入れ替えて 怒りを笑いに転化する訓練をしようと思います。
短気は損気ですからね。むっほー!
ところで 話は変わりますが、ワタクシ 中学生のころ、合唱部に所属していまして、中3の時には 京都府大会で優勝したものですから いわゆる強豪校がそろう「西日本大会」に出場したことがありました。
これで せっかく大阪まで行ったので、高校の部の発表も見たのですが、そこで ひときわ目立つ高校がありました。
淀川工業高校(現淀川工科高校)グリークラブです。
当時から有名だったらしいのですが そのころの私は知りませんでした。
みんながまじめな合唱曲を歌っている中で この淀川グリークラブの選曲は
「金太の大冒険」と
「ちゃんちゃらおかP音頭」でした。
ええええ、こんな下ネタ?
それが このグリークラブ、メチャクチャうまいんですよ。
高校のグリーで 70人くらいの大人数で しかも本気で メチャクチャうまい。
下ネタ満載の歌詞に引きつつも、会場は大爆笑 大喝采です。
ふざけた内容でも、歌い方が本気なんです。
びっくりしました。
私が聴いたのは1984年でしたが、その後20年以上もずっと強豪らしい。
合唱経験のある方、興味のある方はコチラをご覧下さい。
なんか すごいですね。この先生は。
そして 何かに一生懸命って すばらしいな
合唱の世界で 大マジメに 「へーこきましたね、あなた」を歌うこの学校はある意味、異端でしょうけども 私は大好きです。
そうだ。
何を成すかではない。いかに成すかだ。
それにしても この顧問の先生、20年前と同じ容貌で年をとってませんね。
荒木飛呂彦先生と並び、見習いたいです。
無理かなー。
全然関係ないですが、高校の合唱強豪校は20年前とほとんど変わっていないことにも地味に驚いています。
狭い業界ってことなのかな。
Edited by じゅんか 2012-09-23 00:17:29
Last Modified 2012-09-23 02:39:03