ホタテ釣り選手権大会に出られるか。
さて、来週 ホタテ釣り選手権大会 小学生大会があるようだ。
ところが サイト上で検索しても出て来ない。
温泉「ゆーあいの家」に行った時に 室蘭民報の掲載記事を見つけたのである。
近くの「豊浦町」では 毎年 「世界ホタテ釣り選手権大会」がある。
と言っても 私がそれに気づいたのは 今年に入ってからだ。
普通は成人以上の参加が条件らしいが、来週は小学生が参加できるそうである。
ルールや 雰囲気がわからないよっけのために
過去の映像を見る。
2009年度版CMが ルールに詳しい。
実際にはグローブは着用しないし、水槽はもっと横長らしい。
3分間で 一番沢山ホタテを釣った人が勝ち。
なんと2013年度のチャンピオンは 3分間に24匹も釣っているから、5秒で一回つり上げてますね。すごいですね。
2013年度版PVは 全編笑える!
これすごい!
そんなわけで よっけは一言
「おれもやりたい」
いやはや 豊浦町は 元ボクシングチャンピオン 内藤大助選手を生んだ町なので、ボクシングぽい雰囲気と 地元の名産ホタテを結びつけて 何かしたかったんでしょうねーーーー。
いや この下らなさは良いですね。
このテーマソングも良いですね。
私は昨今のテレビアニメの主題歌が アニメの内容と全く関係ないのを悲しんでいるのですが、皆さんはいかがですか。
このわかりやすさは良いですね。
わざわざチャンピオンベルトを作っちゃってたり、
こおゆ^テーマソングも作ってたり
試合開始にわざわざゴングを鳴らしたり
こういうディテールがくだらなくて ホントに良いですね。
しかし こんなCM作ったり、お金もだいぶ使ってますねーーー。
こういう町おこしのための競技は この界隈で言うと 壮瞥の「国際雪合戦」と豊浦町の「世界ホタテ釣り選手権大会」の二つだけではないかと思うのですが どうですかね?
壮瞥町民として悔しいが 下らなさと わかりやすさで豊浦町に完敗だぜ!
雪合戦...ちょっとわかりにくいよなーーーーーー。
いや 実は有名なのかな....でもきっと 本州の人は知らないと思う.....。
あっっっ でも ホタテ釣りも本州では無名なのか?
そこわかりません。
さてと、連休明けに よっけの参加申し込みをしようと思いますが
こういうのはコツを知っている地元民や経験者が強いだろうけど、まあネタとして!!!
先着48名が参加できるそうだ。参加費無料。
チャンピオンにはQUOカード1万円分とホタテ一年分らしいですよ。
いや 優勝は無理だろうけど、参加、できるかなーーーーー?
結果は また来週!
Edited by じゅんか 2013-11-03 23:30:27
Last Modified 2013-11-03 23:58:58