いいふうふのひ/いいふろのひ
さて、年末モードです。
しかし 忙しいときこそ 日々のうるおいをたいせつにしたいですね!
というわけで 豊浦町の温泉「しおさい」のイベントに行ってきました。
11月22日(いいふうふの日)から11月26日(いいふろの日)まで 入浴料は一人200円。幼児無料です。この施設は普段 大人500円 小学生300円くらい?幼児もお金がかかるので、我が家としては なかなか行けない温泉でもあります。
しかし 小学生から大人まで一人200円だったら 4人家族全員で行っても600円です。
うお、すばらすい。
仕事の都合もあって 到着したのは2時半過ぎ。
ちょっと浜辺に立ち寄ります。
すでにフェンスが張られていて 遊べません。
でも うちの子どもは遊んでたけど。フェンスの外で。



それにしても この浜辺にくるときは空がきれいだな。
天上から何かが降りて来ているみたいな気がします。

そして お風呂だーーーー
子どもたちは浜辺から「しおさい」まで走ります。
というわけで到着。
受付の若い男性が 金髪おさげのウィッグをかぶってお出迎えです。
笑顔がよかったです。
11/22、11/23の二日間は 「ご夫婦でお越しのお客様に」と「愛す(アイス)」の引換券がもらえました。
たしか 11/24から11/26日までは お孫さんをお連れのお客様に 「かき氷」の引換券がもらえるらしいです。
お風呂もゆっくり入れました。
こんな日なのに、混雑してる!ってほどでもなかったです。
ちょっとは人多かったですけど、カランは十分あいていました。
時間帯がよかったかな?
そして 北海道生活も丸9年ですから この温泉には何度も来てるはず....!
しかし 初めて和風の露天風呂に入りました。
私がくるときはいつも 洋風の露天風呂が女性用だったので、女性用はいつもここなんだと思い込んでいました。違うときもあるんだねえ。
ぬるいお湯が好きなカンジは すっごく水温が低くなってしまった露天の足湯と あたたかい露天風呂を行ったり来たりしてゆっくり入りました。

そして 愛す(アイス)もいただきました。
我が家で市販のアイスを買うことは ほぼ絶対にないので、子どもたちは大喜び。
ホタテ釣り体験のブースもありましたが こちらは有料。500円。
「選手権大会」ではないので、つり上げた数だけ ホタテ貝がもらえるそうです。
(大会の時は 釣ったホタテはゲーム終了後 毎回水槽に戻すルール)
全く釣れなくても 3個はお持ち帰りできるということで 良心的なお値段です。
というか この辺にすんでいると感覚がマヒしますが、ホタテ貝って 高級食材なんですね...。ちなみに壮瞥や伊達の学校給食でも ホタテフライが 普通に出されています。もちろん壮瞥りんごも出ます。
さすがの地産地消ですね。
ちなみに豊浦町だけでなく、伊達市有珠町も ホタテ貝の養殖は盛んです。
チラシにのっていた 金魚すくいのブース、レストランの ワンコイン丼まつりはチェックしないまま帰りました。
この日は 仕事的にも 私的にも 「洗い直す日」だった。
ふう はあ
よかった。
Edited by じゅんか 2013-11-24 10:22:35
Last Modified 2013-11-25 12:23:42