家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる十二夜 第2日目 (2)

2013-12-28
聖なる十二夜 第2日目 (2)

ともあれ、山美湖図書室に立ち寄って帰宅する。
ご近所の人にばったり。


帰宅すると また違った知り合いの人が家の前を通り過ぎる。
××さんのおうちはこちらだったかな。

「ええ、そうですよ。でも たったいま 山美湖で会いましたから今お留守ですよ」と答えた。


今日はオロフレスキー場オープンの日。
オープンの日は 無料開放なので、昨夜ようすけが「行きたい!」と言っていた。
しかし 午前中はサポート学習、さらに私はオイリュトミーで車が無い。

その後、スキー場へ、というとちょっとしか滑れないので、昨夜は「行けない!」と断っていた。

がしかし 発送や用事も兼ねて、行くか!となり、
ようすけと旦那はスキー場へ。

カンジは 帰宅するなり、お待ちかねのお友達とそりすべりへ。

わたしは あきらめきっていたブログ更新。

美味しんぼを読んでいると 食べ物コラムが無性に書きたくなる。

が、そんなヒマはあるだろうか?
よくわからない。

4時になり、足が冷たくなったカンジが帰宅。
届いていた 「バルーンズ」というカードゲームをする。
姉から届いた。

夏にカタログを見ていたときに カンジが発見したもので、覚えていたことにもびっくり。
アマゾンでは酷評だったけど、小さい子には ちょうど良いし、バリエーションもいくつも作れた。いや これはくそゲーじゃないぞ。ふむふむ。

お礼の電話を何度かするが つながらない。

あきらめて遊び続ける。

今日はキャベツをいただいたので、夕食は焼きそば。
買い物について行ったようすけが「ツブ貝」と「しらす干し」をねだり買って来てもらった。

うちの旦那は海産物が全面的に食べられないし、我が家は買い物を旦那だけが行うシステムなので、大変珍しいできごと。

おいしく食べた。

つくろいものを少しした。
うむ、これは ちょっとした継ぎ当てではもう無理だ。
すでに10回近く縫い直しているのだけれど、旦那は捨てたくないのだと主張しているし、困った。

全面的にほどいて 縫い直しをしなければならない。
何年も前に 自分で縫ったものだから ゆるゆるやれば きっとできるだろう。

とりあえず、布団カバーの継ぎ当てと くつしたのカケツギだけをした。

ああ、しかし やっぱり眠い。

ああ、そうだ。
そしてこの日から 子どもたちのアニメタイムの内容が変わった。
昨日までは「はなかっぱ」今日から「天体戦士 サンレッド
なんじゃこりゃ!正義の味方がイヤな人で 悪者が良い人だ。
正義の味方は正義の味方として戦わなければならないので、就職できず、恋人のヒモになって暮らしている設定で 妙にリアルだ。

ようすけはバカ受け。
私もバカ受け。
なんとカンジもバカ受け。


そしてぐぐーっと眠った。
朝まで。



Edited by じゅんか 2013-12-28 09:31:56
Last Modified 2013-12-29 01:28:57





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328