家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる十二夜 4日目

2013-12-29
聖なる十二夜 4日目

この日は どたばたした....。
朝7時から 子どもたちのお友達が来る。
8時からカンジとお友達は雪遊び。

カンジがびしょぬれになって帰ってくる。9時半。

雪かきもした。


24日からよっけがずっとマンガを読んでいた。
だんだん それで 私たち大人がイライラしてきた。

よっけは何かに集中していると何も聞こえなくなる。
そもそも マンガを買う条件は 「カンジと遊んでやること」だったんだけど
ずーっとマンガに集中してしまう。

さらに今まで自発的に手伝ってくれていた雪かきも全然しない....。

どかーん!と怒った。
いーかげんにしなさい!お手伝いもしなくて 弟の面倒も見ないなら マンガは時間制限じゃ!


よっけも約束した手前があるので、素直に従い 一家で雪かき。
去年はけが人と留守宅、事情がある人がそろってしまい、我が家が6件分の雪かきをした。
しかしこれで シーズン後半になるとへとへとになってしまう&我が家がやって当たり前な空気になってしまったのが ちょっと悔やまれた。

そんなわけで 今年は自宅前だけにするかな?と思っていたのだけれど。
さすがに6軒全員ではないのだけれど、どうにも動けなかったり 留守がちだったりする家はある。そして 我が家は奥まったところに位置しているので、途中で除雪しない家があると 自宅前まで帰れず難儀することになる。

そんなわけで 去年ほどヘビーではないにしても 4軒分は頑張らねばならないようだ。
誰のためでもない。自分のために。

よっけは 雪かき戦力として頼もしい。
本気で頼めばちゃんとやってくれる。


カンジは遊んでいるうちにまた雪だらけになってびしょぬれになってしまった。
総きがえ。

しばらく休憩していたら こんどはカンジの違うお友達が来た。
2着あるスキーウエアも雪靴もびしょぬれになったので、防寒ズボンとお兄ちゃんのだぶだぶのジャケット、夏の長靴で再び雪遊び。

再びびしょぬれになって帰って来た。
ああ、今日はもう 雪遊びはおしまい。スキーウエアが乾くまで。

そして今日はミーティング。
なんとこれ、多分5年か 6年ぶり。
当店は会議のない店だったのだけれど、今年は そのような気分になったのだった。

会議は有意義だったのかどうなのか よくわからない。
また 子連れ参加が我が家だけで ちょっと申し訳なかった。
しかし どこかに預けるといっても なんだか気乗りしないし、またそのような余力のありそうな人も知らない。

カンジのスキーウエアがだんだんちんちくりんになってきたので、リサイクルショップで120サイズのスキーウエアを買った。840円。

知人に出会った。
子ども同士で トムとジェリーを見て笑っていた。


懸案の照明器具を買った。
リサイクルショップよりも 新品の方が安いとはどういうことか。
どうでもいいが 今年新規出店したばかりのヤ○ダデンキが 全然元気がなかった。
私たちも元気な方の店 「ケーズデンキ」で買った。

帰ってから照明器具をつけた。
寝室の照明器具は 長らくまともなものがなかった。
ぼろぼろのクリップライトを使っていたのだけれど、明かりを変えるとまるで別の部屋のようになった。

ああ、明かり一つで違う世界。

また 「マンガ」と「もらったPC」の置き場所のおさまりがつかない。
本棚の中身を全部出して大掃除。
いくつか 処分できるものを発見して 仕分け。
マンガを移動して すっきり。

PCの置き場所.....は今もすっきりしないが また後日。

あっと言う間に眠ってしまった。



Edited by じゅんか 2013-12-29 23:03:51
Last Modified 2013-12-29 23:09:14





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328