家族新聞:みつやん通信 シュタイナー シュタイナー 少しずつ、トライ中....。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > シュタイナー > ゲームについて 2009 (3)

2009-04-27
ゲームについて 2009 (3)
コメント(2)

ああ、はじめに認めておく。
私のゲーム嫌いは「単なる好み」と「偏見」だと思われます。

電子音が嫌いなんです。
昔 一緒に暮らしていた男の子がすごくゲームが好きで
ずーっと音が鳴ってる!
気が狂いそうだった....。

ゲーム嫌いの私と彼はゲームの是非をめぐり たびたび論争した。
彼の言うには
テレビだって登場した頃は 「白痴化する」などと言われた。
マンガだって そうだった。
なぜ ゲームだけにそこまで反応するのか、と。

つきつめて問われると 明解な答えは出なかった。
「この楽しさを知らずに 批判だけするのは良くない」と説得され
RPGを少しやった。
FF4だけをどうにかこうにかクリアした。
「ロマンシング・SAGA」や「ゼルダの冒険」もトライしたけど
私はハマれなかった。

まあ 頑張って作っているし
ストーリーも練られているし
音楽も良いのかもしれない。
だけど 私はキライだ。
ソレは今も変わらない。

ただ、この時の度重なる論争が私の中にまだあって
それがうまく消化されたわけではない。



なぜここまで 議論が白熱したのだろう...。
ゲームをし続けると人間性が壊れるような気がしてならかった私の偏見がきっかけだけど


彼は 高校生のころ不慮の事故にあい、足が不自由だった。
大きなケガだった。一年くらい入院するくらいの。
元々野山で遊ぶのも好きで 登山も好きだったらしいが
それはもう 一生できない。
友達が 走って遊びに行く中で 部屋に残らなければならないことが多くなり
ゲームが救いだった、と
彼は言ったのだった。

彼はネガティブなことを言うのが嫌いで
同情されるのも大嫌いだったから
あれほど議論が白熱しなければ こんな話は聞けなかったかもしれない。

そうか...そうだったか。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2009-04-27 20:52:05
Last Modified 2009-04-28 08:56:17


コメント


私も、ゲームは嫌いです。
当時、流行ってたインベーダーゲームは、それなりにしましたが、家の中までは持ち込むほどでもなかったです。
でも、2つ下の弟は、ファミコン一生懸命やってましたねぇ・・・

DSは、私も大嫌いです。五体満足の元気な盛りの子ども達が、公民館の壁沿いにズラーと並んで、それぞれ一つづつ持って、DSしている姿は、異様なものを感じました・・・

私も、ゲームだけは、絶対買ってあげないって思ってます。
携帯は、どうかなぁ??まだ、5歳だから、考えてないけど、女の子なので安全面を考えてそれなりの年にとは、思ってます。

投稿者:のりこ|2009-04-28 12:20:59


のりこさま

や.........ゲームって男の子の方がハマりやすいので、どんどんイッちゃう感じしますよねー。
子どもの世界がおかしいんじゃなく、もっと言うと大人がケイタイ依存症になっているのも 私にとっては異様な光景です。安全面で必要...な世の中なんだな...かなしいな。

投稿者:じゅんか|2009-04-29 00:34:51




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328