ビバ壮瞥!スキー編(1)
よっけ スキーシーズン満喫中です。
今2月のはじめですよね..でも 彼は週に3度はスキーしてますからね。
今シーズン、既に15、6回は通っています。
小学生のシーズン券15750円、充分元はとっています。
そもそも ワタクシは 大変な運動オンチで、高校の修学旅行はスキー学習で長野県3泊でしたが、ついにボーゲンすらできないまま 最終日を迎えました。
ええ、こんな間抜けな女、私しかいませんでした。
余談ですが、私がシュタイナー教育にこだわっている理由の一つに、私のひどすぎる運動オンチがあります。勉強できるかどうかは 私にとって大事なことじゃないけど、運動できる子どもになって欲しかったんです。それで 知育はなるべく避けて、体を動かす生活を目指していたんですよね。 その目的だけを見ればまあまあ達成。よっけはスポーツ大好きです。
話は戻って、そんなわけで 私はスキーをしません。
夫もスキー用品売り場でバイトしたり、スキー場で働いたりしたことがあるのに、スキー用具も持っていず、また思い入れもないようなので、北海道に来てから一度もスキーをしていません。
そして ウチにはテレビがない。
つまり....よっけは 小学校入学まで スキーって何なのか全然わかってませんでした。
でも 壮瞥町の小学校は 冬にスキー学習があるのです。
ですから、小学生は皆スキー用具を持っています。
ウチは貧乏なので どうしようか、と思っていたら、「就学援助受給家庭」ということで スキー用品が現物支給されました。
あら、びっくり。
それが よっけのスキー生活の始まりでした。
ウエアは 誰かにお下がりをもらいました。
買ったのは ゴーグルと手袋、ワックスくらいかな?
Edited by じゅんか 2011-02-08 22:14:14
Last Modified 2011-02-08 23:01:29