家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > ビバ壮瞥!スキー編(3)

2011-02-08
ビバ壮瞥!スキー編(3)

そして オロフレスキー場っていうのが良いですね。
近い。いいですね。
ニセコやルスツはよいスキー場なのでしょうが、遠い。
片道1時間もかけて 移動するのは 日常的にスキーをしたい子どもを持つと、面倒くさいです。
ウチからオロフレまでは車で15分もあれば着く。
ああ、いいですね。

そして 小規模。いいですね。
広過ぎるスキー場では 監督する人も大変じゃないかしら?

時折、修学旅行生も来てますが、修学旅行にはうってつけですね。
あまりにも広いと、収集がつかない時もありますからね。

地元民が多い。いいですね。
よっけは 休みには必ずスキーをしている子どもなので、大半の子どもたちと顔見知りです。
伊達市、壮瞥 大滝区あたりの人々が最も気軽に来れるのがココなので、違う学校の子どもとも仲良しです。普段は全然出会わない いずみの学校の子どもたちとも再会しては遊んでいるみたいです。お弁当を一緒に食べたり、おやつを分け合ったり、雪山にのぼったり、たわいもないですけども。

また、今年からは スキー場に100円のおこづかいを持って行くことを許可しました。
お年玉ももらったし、少しずつよっけも大きくなってきたのでね。
一度だけ1000円持って行ったら、おつりを盗まれてしまったみたいで、それから懲りて、100円のおこづかいで満足するようになりました。
100円で肉まんか あんまんか、わたあめか、占いガムが買えるそうです。
小ライスも買える!ってことに気づいて、先日買ってました。
本当に うれしそうです。
おこづかいちょうもつけはじめました。

子どもが好きなことをしていると、家に帰っても平和で 本当にラクだなーーーー。
いつまでたっても、飽きたって言わないしなーーーー。
そんなわけで、お正月からこっち、我が家は大変平和です。



Edited by じゅんか 2011-02-08 22:51:43
Last Modified 2011-02-08 23:18:54





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328