家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 憂鬱な時には夢でも語ろう(4)

2011-02-19
憂鬱な時には夢でも語ろう(4)

その後 他の会社に就職したりもしたのだけど、そこでの業務は 主に「社内報制作」と営業資料の作成だった。

ただこの媒体の実態は 「月刊社長」に近かったので、一番困るのは 社長のあいさつを 指定の文字数まで短くすることだったように思う。
いちお、社員の皆さんから原稿を集めたり、写真を撮りにいったり、というようなこともした。

ここでも 私はリライトと制作進行と校正が業務だった。
また、私が担当しきた時期に白黒からカラー版になった。他にそんなことをやったことのある人はいないから 色指定などは 好きにやらせてもらえた。DTPが普及する前のことだから、全部DIC(インク会社)の色見本を見比べながら 出来上がりを想像した。
媒体の出来上がりとしては たいそう退屈だったけれど、この作業自体はおもしろかった。
この会社で 私はずいぶん浮いていたし、隣にいた怖いお姉様との仕事は辛かったけど、社内報制作だけは 怖いお姉様から離れてできる仕事だったので、少しは救われていたような気がする。


....20歳の時にる○ぶの取材記者をしてからもうすぐ20年になるけど....「書く」という仕事から離れたことは実質ない気がする。
全くお金にはならなかったけれども チラシ描きはしばしば頼まれていたし、そう言う時はたいてい文言から一緒に考えていた。

6年前に始めた通販屋も同様である。
はじめは全く収益にならないし、協力してくれる人もいない。
商品説明は どうにかして書かなくてはいけない。
そんなわけで 資料を見たり、人から感想を聞いたり、........商品説明は主にリライト。
トップページやブログの文章は一から自分で書き起こすのが 現在の私の暮らしなのでした。

「書くことを仕事にしたい」ということだけは 一応 達成したといえるだろうか。



Edited by じゅんか 2011-02-19 01:04:20
Last Modified 2011-02-20 22:23:37





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328