家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > Boys, be ambitious!(2)

2014-03-20
Boys, be ambitious!(2)

しかし やりたいことをやって食って行けるかというのは また別の問題である。

一方で 「お金にならなきゃやる意味ない」と思うのをやめたら いつだって夢は実現している。
私も「マンガを描きたい」と思ってマンガを描き、「文章を描きたい」と思ってブログを書いている。お金にはならないし 全く自己満足だけれども 実はこっそり楽しい。



そういえば 私は20代半ばに 縁があって「二胡」(中国の弦楽器)を習ったことがある。
私は1年あまりでやめてしまったのだけれど、一緒に誘った友達の方がハマって この楽器に魅せられてしまい、ついに上海に留学して向こうの音楽院に行ってしまった。
その後彼女は 帰国して 演奏活動をしたり、少し教室をしたりしている。
演奏家としてのみでは生活できないけれど、食べるに困らない環境があればできるケースである。



会社員時代にも 社内でとっても有名な人がいた。
「アイツ...本当に困るんだよな....」と言われている彼は どこへ転勤になっても 早朝に会社の屋上でトランペットを吹くので 苦情が来てしまうらしい。



確かにトランペットを練習できる住居と言うのは都会では難しい。
アパートやマンションで練習するくらいなら 会社に来た方が幾分マシだと思う。
ともかく その人はその当時すでに40代だったと思うけれども ものすごい音楽好きで 特にトランペットが大好きだった。


ところで私は変人が割と好きだ。
同期と全然気が合わなかった事情もあって ちょっと浮いているような人とよく話していた。なので、この人ともよく話したり、CDを交換したりしていた。
その流れで 未だに年賀状とみつやん通信だけは送っている。


するとこの人は ずーっとずーっとトランペットをやめなかったようで、実はすでに定年というような年齢なのだけれど、今になってjazzオーケストラに入り さかんにライブを行っているらしい。


こういうのを聞くと 年を取るのが楽しみになる。
いくつになっても 楽しみはあるのだなーーー。



Edited by じゅんか 2014-03-20 23:26:50
Last Modified 2014-03-20 23:39:48





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328