家族新聞:みつやん通信 料理 料理 ゆるりマクロビ... ゆるり西式...
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 料理 > 味噌の仕込み

2005-11-28
味噌の仕込み


家で味噌を作りはじめて7年目だ。
ようやく玄米麹ができたので、明日は味噌の仕込み。
今日はひとまず、大豆1キロを洗い、3倍の水にひたした。

玄米麹約1キロができたのでなずなの塩500グラムを加えて手でよく混ぜ合わせた。(塩切り)
小さい保温鍋に入れた。ちょうど満杯になった。


さて、一夜明けて、大豆はふくらんでいた。
いったんザルにあけてから、もう一度大きな鍋に入れ、2?3倍の水を入れる。
今回は圧力鍋でなく、大きい保温鍋の内鍋で。薪ストーブの上にのせた。

あっというまに泡がふきあがった。火力が強すぎたかも。
途中外出したので、お鍋は保温鍋へ移し替えておいた。
家中豆の香りがした。

息子が寝たスキに、味噌しごと。
おもしと容器、竹の皮を熱湯で消毒。
朝から煮ておいた大豆はすっかりやわらかい。
すりばちでよくつぶして、大きなうつわへ。
すりばちが小さいので何度も運んだ。

大きなうつわにつぶした大豆を入れ、塩きりこうじとよく混ぜる。
大豆の煮汁も加えて、よく混ぜる。

寸胴型のかめにさきほどの大豆を入れる。
竹の皮をすきまなく並べ、落としぶたをしておもしをのせる。
今回は水分が多かったな...。



Edited by じゅんか 2005-11-28 01:15:09
Last Modified 2005-12-23 01:13:59





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328