家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる十二夜2018 一日目

2018-12-26
聖なる十二夜2018 一日目

毎年恒例聖なる十二夜 
本来は夢の記録をするべし!なのですが、日常の記録が楽しいので、書いてます。本当にくだらないので、皆さんはスルーしてください。

12月25日....
夢は見たかもしれない....いやこの日は全然眠れなくて30分刻みに起きたので、夢は見なかった。

とりあえず子どもたちの学校があるので、6時過ぎに起きる。
弁当....弁当....お弁当....。
出来上がる頃 子どもたちが起きてくる。

サンタさんからのプレゼントに喜んだのも束の間、すぐに学校へ行く時間。
そりゃそうだ。登校時間の15分前に起きたのだから。

25日は一斉に荷物を開ける日なので、クレームが来るなら今日!しかし今年のクレームはゼロ!おお、よかった。

注文が来ている...が眠い....眠い....そりゃそうだ寝てないし..寝落ち。

昨夜エゾシカの解体に立ち会ったので、沢山鹿肉をいただいた。
冷蔵庫に入りきらないので、頑張って下処理をしたのだけれど、血抜きを忘れていた。しまった。

しかし、意外とやわらかく煮ることができた。鹿肉は固いのでこれは成功と言えると思う。鶏レバーを料理するときの要領で、梅干しと一緒に煮たのがよかったかもしれない。

ともかく大量なので、一気に食べることはできない。下処理したものの1/3は夕食のカレーにした。1/3は違う料理に、1/3はタッパーに入れて冷蔵庫へ。
むう 何にするかな。

とりあえずパッキングをし、通常業務、発送...とある場所で買い物をしたくて出かけたら、通常は営業日であるはずの火曜なのに、休みだった。その近くのお店は もう年末休業に入っていた。しまった。

カンジが帰ってきて、サンタさんからもらったプレゼントを熱く語った。もらったプレゼントの中にボードゲームがあったので、みんなであそんだ。
いくつかのプレゼントの中で 最初「これは別にいらないや」と言ったおもちゃがあったけれど、実際開封したら一番ハマって長々と遊んだ。「これが一番おもしろい!!」それはドミノだった。
これまでに持っていたおもちゃも 組み合わせて 本当に延々とあそんだ。

ドミノ自体は動かないけれど、動くおもちゃと同じ面白さがある。

そういえば 先日 割と難しいプラモデルをもらい、一日で完成させていたけれど、そのプラモはプログラミングで動きがかわるおもちゃだったため、何度も何度も動きを変えて遊んでいた。

工作少年のロマンは「うごきと構造」かもしれない。

特に何もイベントはなかったけれど、さまざまに遊んだ。
昨日ちょっと冷え込んだので、体が冷えていた。あったかいお風呂に長く入った。
 前日まで胃が疲れていたので、ごちそうを控えていたのだけど、スポンジケーキだけ焼いて、生クリームでデコレーションして食べた。
今年はクリスマス当日も、イブも クリスマスらしくなかった。でも良い日だった。



Edited by じゅんか 2018-12-26 10:30:11
Last Modified 2018-12-26 10:34:58





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328