家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > いずみの学校 秋祭り(1)

2013-10-19
いずみの学校 秋祭り(1)

本日はいずみの学校 秋祭りであった。

去年はよっけの発熱で来なかったので、2年ぶり。
9時半の開始にあわせて いずみの学校へ到着。


あれ?車が少ない?
父母の車は違う所に止めているのかな?

ともかく 中へ?

あっ 和太鼓の音がする。

7色のこびとの扮装をしたこどもが 和太鼓演奏。
後ろにある大きなのは 韓国にあるチャングに似ているが、和太鼓にもああいうのがあるのかな。


演奏が終わると 「いずみの学校秋祭りが始まります!」と誰かが言ってスタート。


2年前までは 外にある模擬店がすごく多かったのだけど
今年は外にある店舗は

「かまどピザ」と毎年恒例「おやじ鍋」
野菜の販売と 受付くらい。

あとは室内のようだ。



そんなわけで 玄関へ入る。

秋のネイチャーコーナーがお出迎え。
今年は地味目。


「天花地星」と「地域支援センター ノンノ」の販売ブースが玄関脇に。
我が家は天花地星のイベント出店には いつもタッチしない。
我が家は 通販と裏方のみを担当しているので、こういう時は あっさりとお客さんである。

余談だけれど、いずみの学校の秋祭りでは 子どもたちが出している模擬店や演し物には おカネそものものを使わない決まりになっており、受付でまず 「木でできた星」を買い、これで欲しいものを買う仕組みである。
星1個は50円換算なんだけど、模擬店で売られている食べ物などの料金は 「星○個」と表示されている。

ただし、こうした 学校以外の店舗の売り物や フリマの商品については一部現金が使用できる。

メイン会場は体育館らしい。
知人の話では 今年の目玉は 高等部の生徒による「巨大迷路」らしい。
よっけが一番楽しみにしていたのもコレ。

よっけはまっすぐ巨大迷路へ。
これにはお金はかからない。
巨大迷路は 小学校4年生以上から参加OKらしいので カンジと夫は その横にある「ちび迷路」へ行っていたらしい。


 



Edited by じゅんか 2013-10-19 23:59:12
Last Modified 2013-10-20 23:00:29





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328