備忘録//材木屋ばなし/得意不得意
材木屋ばなし、興味のない方はスルーしてくださいね。
.........................................................
この日記にご訪問くださっている皆様、ありがとうございます。
昨日も メッセージをもらって とてもうれしかったです。
わたしが この日記をえらくコマメに更新しているのは 多分私自身はほぼ、皆様にお会いできる機会がなく、もちろんお話しする機会もないからだと思います。
父は あなどれない80代で、事務所の解説を制限時間なしで話す機会があったなら、相当長々と話せるような気もしますが、なぜだか父親は文章として書きませんね。面白いです。
父はずいぶん前から 人前で話す機会が多かったので、15分のスピーチ、30分のスピーチ、45分のスピーチをするのは すごく得意です。
時間制限も視野に入れて、盛り上がりもオチもあるスピーチをすることができるのです。
特に、目の前の聞き手の皆さんを目にすると「いま何を話すべきか」のイメージが降りてくるらしく、たぶんそれは父親も自負していると思います。
が、が、ですよ!そのスピーチの原稿が書けるか、というと書けないんですよ。話せるのに!
字が書けないのではないですよ!中卒で、学歴はなくとも、文字は達者に書きます。
家にはいつも 書きかけの原稿が沢山ありましたが、どれも完結していませんでした。たぶん父には 目の前のお客様が必要なのだと思います。
Edited by じゅんか 2018-12-13 08:15:50
Last Modified 2025-07-18 10:58:57