HOME > 日記 > 2014/12/25 十二夜 1日目/1
2014-12-262014/12/25 十二夜 1日目/1
聖なる十二夜
毎年恒例の 記録です。
ものすごく長いです。
スルー希望。
前夜友達のおうちで クリスマスパーティだったので、早めに寝たのだけれど、ちょうど真夜中に起きた。
ああ、お店のトップページを更新しなければ。
お店のトップページは 毎年 アドベントの行事にそって...つまり一週間刻みで更新する。
文章を書くのは私。
第4アドベントの文章が自分的に気に入っていたので、そのまま残したくもあったけれども
やはり更新。
文章を思いつくまでに少し悩む。
寒いなあ 寒い。
眠ったけれど 熟睡できない。
なぜかわからない。
25日の朝は暗いうちに ようすけが起きた。
サンタさんのプレゼントは マンガ「いぶり暮らし
寝ている私のもとへようすけが来た。
「欲しいものがいっぱい来た」とニコニコしていた。
カンジのお友達がきた。
「カンジはまだ寝ているから」とお兄ちゃんがお友達を帰した。
ようすけは 学校の行事「サポート学習」へ行った。
カンジが起きた。
カンジが起きて サンタさんのプレゼントを見ようとしたころ、もう一度お友達が来た。
お友達はカンジにプレゼントをくれた。妖怪ウォッチのぬりえ
お友達はカンジに色々喜びをシェアしたかったらしく
「ぼくのおうちに来て!」...!
そんなわけで カンジもお友達のおうちへ行った。
私と旦那でぼーっとする。
「いぶり暮らし」を読む。
良い話だなあ。
昨夜はごちそうを沢山食べたし 何も食べたくない。
とても寒くて あまり動く気にはならない。
そういえば こんなにすることがないのは久しぶり。
ぼんやりする。
今日は25日だから、お客様から苦情が来るとしたら今日だ。
電話が鳴った。お客さんから。
出た!苦情か!と思ったら
「お礼」と「在庫確認」だった。
今からクリスマスプレゼントの注文....最短で届けても27日なのに。
しかし毎年こういう人はいる。
ピンポンが鳴った。
郵便局の配達のお姉さんだった。
昨日レターパックが2つ届いたのだけれど、その一つ受け取りシールが外れていたため、配達のお姉さんは困っており、我が家でコピーをとって控えを取ったり、念のために、とレターパックの紙袋をそのまま渡したり、できることを色々とした。
それは昨日のことだったんだけど、お姉さんは恐縮して 「こどもたちにどうぞ」とおやつをくれた。「おっとっと
あら、ゆうパックも来てた。◯◯先生からだ。
今年帰省したとき、20年ぶりにお会いした。
だいぶ弱っておられたので、こうした贈り物はうれしい。
何よりそれは 「元気だよ」ということに他ならない。
お礼の電話をした。
じゅんかに会えてうれしかった!また会おう。
お前の子どもは面白い!
人間は東大出てでも 勉強がいくらできてもダメで 土に根ざしてないとあかん。
お前の子どもはいい!
お前の旅費を貯金しとくから また会おう!
フカヒレ食べさせてやるから!
そうですね!また会いましょう!と電話を切った。
私はこの先生にお世話になるばかりで 何も恩返ししたことがない。
また 何かもらいっぱなし、というのが気詰まりで 色々と気に病んでいたのだけれど
このごろ 「お返しをする」のは 少なくともこの先生と私の間ではあまり重要じゃないかもしれない。
色々と気にするより 気軽に会いに行った方がいいかもしれない。
そのように思った。
ようすけが帰って来た。
ようすけは 早朝 姉にもらった3DS
3DSは充電器が別売りとなっているのだけれど、昔やはり姉からもらったDSの充電器が流用できるそうだ。
「あれ、まだ持ってる?」と姉から聞かれた時、ようすけは確かに「うん 持ってる」と言った。
私も再確認した「あれ、××くんに貸してたじゃない? ホントにあるの?」「うんだいじょうぶ」
しかし 探してもみたらない。
ご近所の友達が充電器をなくしたから しばしば貸していたのだけど、その子は引っ越しした。
多分そのまま 返ってこなかったのだと思う。
しかしようすけは ニコニコしている。
「◯◯がさ、充電してくれるって!」そういうと ご近所のお友達のおうちに3DSを預けに行った。ようすけは 運がいいから たいていのことは何とかなる。
むしろこういうことがある方が 子どもたちの楽しみは増える気がする。
長いな。まだ 半日分も書けていない。
Edited by じゅんか 2014-12-26 13:59:58
Last Modified 2014-12-27 00:43:33