家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 2014/12/28 十二夜 4日目/1

2014-12-29
2014/12/28 十二夜 4日目/1

一日飛んだら思い出せないな。

だからあっさり行きます。

日曜日の朝だった。
今日もようすけはスキー場に行く気マンマンだった。
この日も注文があり、発送の準備をした。

お弁当を作り、家族全員乗ってスキー場へ行った。

スキー場では何人かの知り合いに会った。
カンジと旦那と三人で スキー場内にある「そりすべり場」であそんだ。
斜面を登るのは気持ちいい、と思った。

カンジは何度もすべった。
私も一回だけ一緒にすべったのだけど、あとは「ひとりですべる方がたのしい!」とカンジが主張したので、見ていただけだった。

そりすべりに飽きた頃 発送へ。
郵便局へ行ったあと、頼まれたものを渡しに行った。
すると また ずっと前に頼んでた品物が入荷してたので それを積み込んだり。
また 私たちが外出している間に ちょっと多めの注文が入っていたので、そのための商品補充をしたり。

退屈したカンジが車を降りて 扉をあけた。
「あらー ぴったりじゃん 似合うねえ」と言われて気づいた。

イブの夜にクリスマスプレゼントとしてもらったGAPのパーカーを カンジはその日からずっと着ていた。
そしてそのパーカーをプレゼントしてくれたのは彼女だった。
そうだった!ありがとう。

カンジ、ちょっと待ってて、とみかんをもらった。
カンジ、ありがとう言った?と尋ねたら、
「ありがとっっっ!」と叫んだ。

その様子がおかしくて そばで見ていたヨソの子が笑っていた。

セブンイレブンに行った。
ネットバンクのお金をおろそうと思ったから。
カンジもついてきた。
するとそこの「仮面ライダー」のスタンプラリーがあった。
カンジは喜んでスタンプを押した。

いくつか買い物をした。
手芸店に行って 必要なものを見繕ったけれども 必要な色がない。
そろそろざぶとんカバーを作り直そうと思っているので キルティングを買おうかな、と思ったけれど、やっぱり どうしても欲しいと思えるものがない。

毎日スキー場でお弁当を食べるようすけ用にスープジャーを買おうかな?
と去年から考えているのだけれど なんかどうも どうしても欲しい!と思う何かがない。

我が家はこんなふうなので、ちょっとした欲しいものを「欲しい」と思ってから 実際に買うまでに3年くらいかける。まあしかし それがちょうど良い。

ものすごく久しぶりにある知人に会った。
近況を少し話した。

さて、帰ろう。
今日はごはんを炊かなかったから、何にしようかな。おそばかな。

そんなわけで昼食はざるそば。
発送メールを送る。
あら、地元のお客さんから「お昼過ぎに行きます」というメールが来ている。
もう来たのかな?と電話すると

「3時過ぎに行くつもり。大丈夫?」
ああ...だいじょうぶ 全然だいじょうぶ。ところで今 前欲しいって言ってた◯◯と××あるけど どうする?」「やーーーうれしい 欲しい欲しい」「了解ーーーーー」

とやり取りした。
眠い ものすごく眠い。

カンジがおうちの中にスタンプラリーを作って「おかあさん おかあさん」と言ってるのが聴こえる。
「あ..おかあさん いま とっっても眠い...」

「じゃあ おともだちのところへ行ってくる!」

そんなわけで カンジはスキーウェアを着て出かけた。

旦那は商品写真の撮影をしている。
商品撮影の写真を撮るには まず 背景にかける布のアイロンがけからはじまり、こまごまとした準備があるので、なかなか面倒だ。



そうだ。今日はおひさまドーナツを作るつもりだった。
あさのうちにふかしたかぼちゃをマッシュにした。
黒ごまとアーモンドパウダーを炒っておいた。
今夏甜菜を育てて それを煮詰めてシロップにしておいたのだけど 常温保存していたら ビンの内側の一部にカビが来てしまった。
カビを取り除き、煮沸してからドーナツ生地に練り込んだ。
このドーナツの甘みは 自家製甜菜シロップとかぼちゃそのものの甘みだけで作ってみる。

3時過ぎに来るはずだった地元のお客さんが来ないので、そのままドーナツを揚げた。
我が家にはドーナツ型はないので、鈴カステラみたいな形だけど。

旦那の商品写真撮影が終わった頃、3時半。
ああ、もうようすけを迎えに行かなきゃ!と出発。
あ、でも おひさまドーナツも食べたい!
そう言って アルミホイルにくるんでもって行った。



Edited by じゅんか 2014-12-29 15:24:05
Last Modified 2014-12-29 16:25:23





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328