HOME > 日記 > 2014/12/25 十二夜 1日目/2
2014-12-262014/12/25 十二夜 1日目/2
そういえば何度も電話があった。
昨日パーティに招待してくれた仕事仲間から。
昨日は楽しかったね
子どもたちの成長にあわせて ああいう遊びもいいね。
そうだね。
昨日はごちそうだけじゃなくて ジェスチャーゲームもして 子どもも大人も楽しんだ。
クリスマスを迎える準備について 旦那と色々話した。
昨日のようなクリスマス会があると 子どもたちに渡す「ちょっとしたプレゼント」を用意したくなるけれども 我が家は毎年12月はぐるぐるに忙しく さらに今回はパーティの直前に日程が決まった。
今年は みんながゆっくりしている後ろで ギリギリまで郵便局まで走り、お客さんに電話してはパッキング作業をしており、手みやげなしですべりこんでしまった。
だから 12月よりも早く、ちょっとした贈り物を少しずつ買いためておくのがよいかもしれない。
とりあえず、今年は お店の備品の準備も 我が家のお正月用品も 少しずつ早めに準備した。
結果として今年の12月の家計は 前年より やや楽である。今までは 12月に一気に買い物していたから 12月の収支は 忙しいのに赤字だった。
さて、今年はどうなるか。
さて、お昼ご飯はおでん。
丸二日煮込んでいるのでおいしい。
ごちそうの後の素朴なごはんは何とおいしい。
食事の後、カンジがようやくサンタさんのプレゼントを見る。
わー カンジこれがほしかったの!
入っていたのは 「果樹園ゲーム カードタイプ
妖怪ウォッチのお菓子
ようすけが3DSのお礼を言っていないから 姉に電話した。
姉も繁忙期で忙しそうだな。出られないのかもな。
...ということでようすけは 朝3DSを預けたお友達のうちへ遊びに行った。
ようすけが出かけてすぐ 姉から電話があった。
「あー ようすけがお礼の電話をしようとしていたのだけれど、でかけちゃった....」
カンジのお友達が遊びに来た。
カンジは姉におねだりして「ようかい大辞典
一方おともだちは 「ようかいウォッチ零式
二人で持っているものをあわせて 色々と遊んでいた。
そういえば 姉がようかい大辞典を買ってくれるにあたり、「どういうものが良いのか」とあれこれ確認の電話をくれた。
実はカンジにとっては何でも良かった。
本物を見たことがなかったし 大辞典を持っているお友達もいなかった。
何も持っていないというのは実は大変な強みである。
グッズをコンプリートする、というような遊び方は 貧乏人の子どもにはできないし 狙ってもいない。
ウォッチを持っていない子ども同士で 延々と「ようかいウォッチ」を工作し続けて それで面白いのだし それで良い。
そして今回、姉からはじめて新品のメダルをもらった。
メダルをしまえる大辞典ももらった。
それはそれで とてもうれしい。
入れたり出したり、うれしそうにしている。
そんなわけで 色々と遊んだ。
ひとしきり盛り上がって 「いろはかるた」もした。
するとこれは ようやく字がわかりはじめたカンジには少し難しかった。
できないわけでないけれど、小学生のおともだちと勝負したら絶対負けるから だんだんと悲しくなって、泣き始めた。
そうだな
そうだな
じゃあ ね。外で遊ぼう
スキーウエア着て 外で遊ぼう
みつやさんも行くから
そんなわけで 3人でそりすべりへ。
きれいだな
たのしいな
私も入って鬼ごっこもした。
ところがここで カンジが雪に隠れていた石にぶつかってしまい、延々と泣いた。
あ、カンジ疲れているなーと思った。
小さい子は 楽しいイベントの後に 少し疲れていることがある。
泣いてるカンジを連れて帰り、ゆっくりした。
こんな日にも発送がある。
カンジも旦那についていって 図書室へ行くことにした。
私は留守番
ああ 眠いな
すーっと眠くなった。
ストーブの前で寝ていると ピンポンが鳴った。
まだ続く
Edited by じゅんか 2014-12-26 14:37:49
Last Modified 2014-12-27 00:54:29