HOME > 日記 > 2014/12/27 十二夜 3日目/2
2014-12-282014/12/27 十二夜 3日目/2
みんなが出かけている間にブログをアップした。
一日目が長過ぎたよなあ..と思いながら書いたのに、もっと長いのを書いてしまった。
むう しまった。
途中でパンを焼いたり、そうじきをかけたり。
推敲に移ろうか、という時に カンジと旦那が帰って来た。
ソリすべりをして満足したらしい。
3人でぐだぐだする。
どうしてこのごろ あまり元気じゃないのだろう。
よくわからない。
静かだ。
カンジのお友達はもう来ないなあ。
もう一人のお友達もこのごろ不在がちだなあ
わたしも町に行って、クリスマス用包材の売れ残りなんかを見に行きたいなあ。
そんなことを話した。
みんなおなかがすいた。
焼いていたパンに鹿肉ジャーキーをはさんで食べた。
おいしかった。
旦那は物足りなかったらしく 納豆を食べていた。
おお、今日はなんと手抜きなお昼ご飯。
カンジと「動物メモリー」をした。
うっかりぼろ勝ちしてしまい、またカンジが半泣きになった。
勝負をすれば 負けることもあるんだよ。カンジ。
朝の「微妙な注文」に続き、もう一件注文が来た。
よし、それじゃあ 発送に行くか。
パッキングを終えて 町へ出た。
発送に行くとしまった。
請求金額の合計が間違っている!
こういう間違いは案外繁忙期の方が起きない。
出荷量が沢山あるからこそ 何度も見直しをするからである。
こういう気が抜けた時が危ない。
しかし 発送前に気づいてよかった。
郵便局で伝票を書き換える。
郵便局は年末で混雑しており、早々に退散。
実店舗へ。
頼まれていたものを渡し、ずっと前に頼んでいたものを受け取る。
また 伝言を託される。
ふと気づくと近くに 私がずっと探し求めていたものがあった。
これを探すために この雪の中どうしようと思い悩んでいたものが。
ありがとうって思った。
文具店へ行った。
クリスマスのものはすっかりなくなっていた。
マスキングテープや クリスマスカード類、ラッピング用品などを見る。
わあ、今はこんなのがあるんだねえ こんなのもあるんだねえ、と見て回る。
しかし どうしても欲しいか、と言われるとむむむと思う。
結局のところ 我が店では ラッピング用品らしいラッピング用品は使っていない。
包装紙くらいは買うけれど、リボンは シュタイナー学校で染められた毛糸を使っているし、カードは私が自作している。
飾りは自分で栽培した麦とか 採集した木の実なのだから これも買っているわけではない。
いかにも既製品、という雰囲気は いくら綺麗でもオシャレでも、うちのお客さんにはウケないんじゃない?と旦那が言った。
うーーーん どうだろう。
うーーーん そうかもしれない。
10年間ずっと自作しかしていないしなあ....。
しょうがないね、じゃあ お兄ちゃんを迎えに行こう。まもなくスキー場が閉まる。
Edited by じゅんか 2014-12-28 00:28:12
Last Modified 2014-12-29 00:12:53