家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 大そうじは コツコツ(3)

2015-12-11
大そうじは コツコツ(3)

さて、食品庫だーーーー

食品庫、北海道ではとても重要です。
そして一応 私も自給生活を夢見たことがあるので、ちょっとは収穫もあります。
北海道 冬は野菜高いですし、せっかく一年かけて収穫した野菜たちを できるだけ良い状態で保存したいものです。

備蓄している食品がどのような状態か 見直ししないとね.....。

というわけで 掃除の前に 食品庫にいれてある生鮮品を出します。
葉野菜は新しい新聞にくるみなおします。
別に新しい新聞に意味はないのですが、くるみなおした瞬間に いたんでいるかどうかを確認できるのと もういちどしまった時に、綺麗に見えるので ちょっと好きなのです。

食品庫は私にとって 冷蔵庫と同じくらいよく使うものなので、よく汚れます。
「やるぞ!」と思ったときしか掃除しないので、今日は食品庫の床も磨きます。
おー 泥だらけ。

野菜も 取り出しやすい順序に並べ直し、ちょっと痛んだ葉のなどは ちぎって コンポストにいれます。

これ、やる前は すっごく気が重いのですが やってしまえば そんなに時間はかからないですね。今日の場合で30分ちょいです。

わーーーー
これだけでーーーーーすっきりーーー

私は一日かけての大掃除は 割と苦手で こうした集中掃除を一カ所ずつこなして行くのが とっても好きです。



Edited by じゅんか 2015-12-11 10:13:15
Last Modified 2015-12-11 10:13:15





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328