家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 整頓の楽しさ(2)

2015-06-06
整頓の楽しさ(2)

ともあれ 私自身にとっては 『掃除したら良いことばかり』です。

我が家は 自然食趣味の家庭なので、台所はフル稼働します。
外食もほとんどしません。

ですから 『いつでも さっと何かを作れる状態』にしておきます。
それは 何かを常に仕込みし続けるだけじゃなくて 
『常に台所をきれいにしておく』、です。


先日も沢山ホタテをいただいたので、保存食の仕込みをしましたが
こういう生鮮品のおすそわけ、というのはたいてい突然来ます。

ところが 食品の加工には時間がかかります。また 作業スペースも広くいるのです。

我が家の台所は団地サイズの小さめサイズなので、ここはとてもシビアです。
私にとって 作業台が狭すぎたので、台所の作業台は 旦那に作ってもらいました。
これ、ホントに助かります。
配膳をするためのスペースが欲しいですよね。

ですから流し台、作業台に出しっぱなしのものは極力少なくする。
使い終わった道具類はすぐに洗って 元の場所に戻しておく、というのはとても大切です。

このあたりが好きでいられるのは 母に感謝ですね。

私の母はいつも とっても仕事で忙しかったけれど、水回りを綺麗にするのがとても好きでしたし、料理にもマメでした。
蛇口と流しは常に磨かれているもの、世の中の「おかあさん」は全て スーパーマンのように料理がうまいものと信じていました。

でもこれ、実は当たり前ではないのですね。



Edited by じゅんか 2015-06-06 07:55:32
Last Modified 2015-06-06 08:39:20





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328