家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 整頓の楽しさ(3)

2015-06-06
整頓の楽しさ(3)

そしてね 「片付けは準備」なのです。


なぜなら仕事は『予告なく』『急に忙しくなる』からです。
そんな時に 生活空間や 事務所が散らかっていたら 目もあてられません。


これだけ書くと まるで私が一日中そうじばかりしているように思いますけれども そうでもありません。そうじをしない日は一日もないけれど、毎日片付けていれば 日々のメンテはわずかです。

日々の掃除を怠ることで発生してしまうトラブルって有形無形であると思います。
ですから 自分のこころが荒れている時にも 掃除はよいです。

私自身は断捨離ブームのずいぶん前から 断捨離が大好きで、常にモノを持たない暮らしが好きだったのですが どうも私は「倉庫番」がお役割らしく 沢山のものをいただきます。
そして たいてい それを全部捨てるにはしのびない事情があります。
使わないけどなあ...としばらく思うこともあります。

ところが 使い道は来ます。
それがあまりに続いたので 覚悟を決めました。
ですから 最近はいただいたものを整理しなおして メンテナンスしています。 

「じゅんかさん ◯◯持ってない?」
「おかーさん ××がいるんだけど...」
と声をかけられる日が 来るでしょう。


それにしても 私は高校生くらいまで全然掃除をしない人間だったので、こんなに掃除する暮らしをしているのは 自分でも不思議です。

人生はわかりませんねーーーー。



Edited by じゅんか 2015-06-06 08:29:24
Last Modified 2015-06-06 09:12:16





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328