家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > ぶはっっ

2015-06-16
ぶはっっ

一昨日 「ボランティアはやらないぜ!」という記事を書いた。(元記事削除済み)


すると昨日 あるところで 「ボランティア募集してるんです♪」
と声をかけられた。

内心爆笑しそうだった。
このように 自分の決心とは全く別に 世の中はごく普通に動いている。



そして 確かに いくつかのイタイ経験はあったにせよ ボランティア かつては私も当たり前のようにやっていました。
楽しい場合も 確かにあります。


楽しくはないけど、ある程度システマティックに 主催者側の方が準備して下さっていて 気軽に手伝って、時間が来たら、または ミッションが終了したら さっと帰って終了、後腐れがない、というのもあります。
これも良いと思います。


私が大学生くらいの頃に 「ボランティアにも 経費は払おう」などという考え方が出て来て 障がい者の方の介護などで 交通費をいただけるような場合もあったなーと思います。
その時は 非常に気弱だったので、「えっっ もらっても良いのかな?」という気分でした。

でも やってみたら 一日だけのボランティアならともかく 継続したおつきあいをする場合は 確かに交通費負担がバカにならないのだ、ということが実感できました。

その頃の先輩には 重度の障がいのある方がいました。
その人の研究分野は 障害者福祉でしたが、介護を切実に必要としているその人本人が「ボランティアは有償化すべき」などと言っていたのですが その後なるほどと思いました。
介護って お手伝いというよりは 労働な場合もあるので、納得ですね。

というわけで ボランティアの現場もそれぞれに変化はあるかもしれませんね。

まあしかし 若い時とは違い、「頼まれたことはなんでもやる」のは ちょっとやめています。

世の中には沢山の人がいて 色んな活動があります。
わたしが手伝ったために かえって混乱することもあるし、それ以前に「乗り気になれない」時もあります。
しばらく、成り行きを見守ります.....。



Edited by じゅんか 2015-06-16 09:54:44
Last Modified 2015-06-17 08:39:21





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328