家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > ようすけ2015のたんじょうび(1)

2015-06-08
ようすけ2015のたんじょうび(1)

さて、ようすけ13歳になりました。
月日のたつのは 早いものよのう.....。


我が家は このごろ ようすけの誕生日には 「ちょっとおでかけ」をしていました。
去年は定山渓の「ラグーン」その前は洞爺サンパレスのプール。

プールが続いたので 今年も行ったことのないプールを色々と調査していたのです。
でも ようすけ 中学生、カンジも小学生になり、「平日の共通休み」がないのです。
どちらかの代休には どちらかの学校があるのです。

じゃあ それなら土日に!とプランを立てようとしました。
土日にキャンプも兼ねて...と思ったら、5月6月は 毎週のように 「部活」「試合」「部活」試合」「運動会」が続いて まとまって移動することも、ちょっと難しいのです。


どうするかなあ、と思っていましたら ようすけの要望は
伊達市総合体育館で卓球したい」でした。


はあ?
アナタ毎日部活で練習してるんじゃないの?って思うのですが 案外本気でした。

ようすけは元々「黒子のバスケ」に影響されて バスケがしたかったようなのですが 壮瞥中学校にはバスケットボール部がありません。

児童生徒の少ない学校は どこでもそうでしょうが 人数の必要な「野球」「サッカー」などは 部活として成立しにくいのです。
もちろんバスケ部もありません

ちなみに サッカーをしたい子は 伊達市内のサッカークラブで活動します。中学生もサッカーなら活動できます。
野球の場合は 小学生までは野球少年団があるので、そちらで活動します。
中学生になったら 野球はちょっとムリかな?壮瞥町民の場合は そんな感じです。


そんなわけで 「卓球部」と「吹奏楽部」の2択しかないなかで選んだのが 「卓球部」だったわけで、特にアコガレも思い入れもありませんでした。

ところがやってみたら 面白かったようなんですね。
だから 休日でもやってみたい、と。
豊浦町のロケット公園にも確かにピンポン台はあるけれど、あれはやっぱりピンポン台で、サイズも小さいのです...。

そして 先日 ようすけの試合を見学するついでに「伊達市総合体育館」の資料をもらい、利用方法も聞いていました。

特に 大会や サークル練習などで予約が入っていなければ 簡単に利用できるのです。
そっかーーー



Edited by じゅんか 2015-06-08 08:17:56
Last Modified 2015-06-12 14:28:45





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328