やばい!と思いました (2)
ところで 力のある人っていうのは ややもすると「同じことを繰り返して話して来る」と思うのです。
「同じことを熱意をもって繰り返ししゃべれる」というのは 素晴らしい能力でもあります。
企画をする人 営業をする人 広報をする人 講演をする人などは こうした力を持っていた方がいいと思います。
これは わたし 本気で思います。
コレができる人は 確かにパワフルな人が多いんだけど、一緒に関わって動く人は疲れ果てたりします。
なぜって 何かを段取りを組みたくてミーティングをしても 半分くらいその人の独演会になってしまうときがあるからです。
どんな面白い人のお話であっても 独演会って わたしは疲れるのです。
そして 決めなくてはいけない多くの議題がどんどん先送りになる、というのも困ってしまいます。
企画の多くは 準備が必要で、期日もあるからです。
また、ボランティアの場合は ミーティングが面白くなく、不毛だったら 人の集まりが悪くなります。
プライベートや仕事を色々と調整して来るのですから 当たり前ですね。
みんな終電までに帰りたいですしね。
それで 若い時の私は コレがガマンできず 「もうその話は終わりにして 次の議題のコレに移りましょう」とたびたびツッコミをいれました。
わたし 相当イヤなヤツだったのですが 何しろボランティアですから やめさせられることもありませんでした。
わたしは確かに特筆できる特技がないのですが 当時の私は 会議の時に 最初から最後までいて 議事録をとる習慣があったので、何か役割があったのです。
何か忘れたし、穴だらけだったと思うけど。
Edited by じゅんか 2015-06-29 22:47:38
Last Modified 2015-06-30 07:12:58