家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 歌志内 チロルの湯

2015-07-07
歌志内 チロルの湯


ところで 温泉好きの私たちが 今回一日目に温泉に入らなかったんですよ....。
土地勘がないところで 夜動くのがイヤだったし(迷うから)疲れすぎていたからなんですけど...。

帰りはどこかに寄ろう!ということで 歌志内の「チロルの湯」へ行ってきました。

特にどうしても!な理由はなくて ただ 道の駅に隣接してるから、という単純な理由でした。

浴場に入った瞬間カルキ臭がしたので、「あ....ダメかも....」とびくびく。
カルキ臭の強いとこは お湯が循環式ってトコが多いので ちょっと警戒してしまうのです。
循環だとあまりお湯が良くない時があるので、ちょっと覚悟しましたが....なんとお湯はよかったです。
ぬるぬるする湯質のとこでした。

ところで 歌志内といえば 先日 砂川で5人家族の死傷事故が起こり、その家族のみなさんが住んでいたところなので、学校新聞が貼られており、
「◯◯さんの回復を祈ります....」などと書かれていました。

そう、この旅の間 くだんの「日本一長い直線道路」を通って移動しました。
夏の土日だと そこそこ 交通量もあり、また 信号もあるので、そうそう飛ばせるわけでもないのですが いるわいるわ「ねずみとり」の皆さんが。

行きも帰りも 隠れたねずみ取りの方々がいました。
警察の皆さんも 頑張っています。


田舎で飲み屋を経営するって 色々気苦労が多いだろうな.....。
客層が近隣のホテルの宿泊客に限られるならそういうリスクは少ないけど、.....。

田舎に行けば行くほど 自家用車以外の交通手段がないですしね....。
歌志内の飲食店は今 暗いムードだそうだ.....。そりゃそうだよね....。

飲まないわたしは わからないけど、案外代行の利用者多いんですかね....。
皆さん教えて下さい。



Edited by じゅんか 2015-07-07 14:59:36
Last Modified 2015-07-09 22:51:18





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328