家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > セールス電話がありました(2)

2015-07-12
セールス電話がありました(2)

ホームページ作成業者さんとお話しして なぜ我々が通販業者になったのかをふっと思い出しました.....。


我々、ホームページ作成業を始めた当初、大変気弱だったんですね...。
ホームページ作成というと 九割は人件費....外注なければ自分のギャランティです。
よく考えれば 正当な費用で 全然高くないんですけど それをお客さんに請求する度胸がありませんでした。

そんなわけで 今でも 自分から 売り込みをかけることはありません。
ホームページ作成を売り込まない....でも駆け出しで リピートがあるわけでもない....でも目の前に 「通販サイトを好きに作ってもいいよ」という話があったのですね。

請求のことを何も考えないで 全力でやってみたかったんですね。
そんなわけで 商品撮影/商品説明 .....その他色々....ブログ作成 在庫管理プログラム...と色々仕掛けを作りました。


たとえば 今でしたら 通販サイトとfacebook、お店のブログなどが連動して動いています。
twitterにつぶやいたり、お店のブログやトップページを更新すると、自動的にFacebookのお店のサイトが更新されます。Facebookのお店を「いいね!」してくれているお客さんにそれが伝わるわけです(この「みつやん通信」も自動でFacebookのサイトに更新が伝わるようになっています)。お客様の中にも 当店を気に入って下さっている方がいるので、静かに「いいね!」が広がります。

ところが facebookは頻繁にアルゴリズムを変更します。
ですから facebookのアルゴリズム変更のたびに、旦那が微調整をしていたりもします。
こういうことができるのは プログラマの旦那がいてくれてこそで、本当に助かります。

これを外注で頼んだらいくらかかるのかなあ....いや まあ そういう手間もコミで年間管理費用計算するわな....。
それにしても ウチにはせっかく優秀な技術者がいるので.....十分だな!」っていうことで。


そんなわけで 今週のセールス電話の方には
「ありがとうございますーーーー ところでね...ウチは ホームページ作成業者なので.......今はいいんですーーーー。でもね、御社の活躍は存じておりますので...頑張って下さいーーーー」と伝えて切りました。

セールスの電話を断るのが面倒な時がありますが このときとっても楽しかったです。


そういえば 私の母はセールス電話を断るのがすんごい得意でした。
私の中高生頃は「学習教材売り」と「家庭教師派遣」のセールスがとっても多かったのです。

そのたびに母は
「ウチの子はね....東大をめざしておりますのでね....オホホホ....素晴らしい先生にもついていますのよ!そんな教材程度ではとてもとても!」と切り返して断っていました。
教育ママを演じて断るのですが 確かにこれやると 絶対からまれません。
おすすめです。

ちなみに私は一度も東大をめざしたことはありませんし、素晴らしい先生にもついていませんでした。ウチのかーさんの「演技力」が素晴らしかったのです。

そういえば 昔アルバイトしたあるお店のオーナーは 「何も知らない留守番の老婆のふり」をして「ゴホゴホ....あたしゃ 留守番の年寄りでネエ....」と乗り切っていました。

みんな色々演じているのだ。



Edited by じゅんか 2015-07-12 09:49:49
Last Modified 2015-07-18 16:47:39





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328