わたすご☆9日目
朝5時半に目覚めた。
子どもたちの朝ご飯用にご飯を炊こう!と前夜に決心していたので、圧力鍋を火にかけて二度寝した。
うおおおーイケテルぜ今日は!
まもなく カンジを起こさなきゃなー...と思ったのは6時半。
ウチの子はスクールバスの始発駅から乗るので 7時過ぎに家を出なくてはいけないし
朝ご飯のことを考えたら 6時半に起きてもギリギリなのでした。
と思ったら ようすけが 何やら紙を持って来て「このサイズ何?」と聞いて来ました。
何だこの紙!....うおー 部活のユニフォームの注文用の何か...
「どうして前日に出さないんだ!」.....。
しかし サイズ表示が意味不明なので 裁縫用のメジャーを持たせて部活の時に先生と相談させることにしました。
どころで、中学生の部活で 卓球協会認定のユニフォーム買わないと 公式試合に出られないとか 一体何なんでしょう.....。
中体連が決めたきまりだからしょうがないけど....ちょっと面倒なきまりです。
私たちが中学生の頃は 剣道部や柔道部、野球部とかはともかく その他のスポーツは 体操服にゼッケンで試合だったよーな気がしているんだけど........む。
そうか!
壮瞥中学校は ごく普通の体操服(Tシャツに短パン)については学校規定の体操服がありません。
長袖のジャージ上下だけは規定のものがありますが、夏の体操着は、あるものを着ていけばいいことになってますから、『部活のみユニフォームあり』 というのは合理的なのかもしれません。
あっっ そんなこと言ってるうちに もう7時10分前。
カンジは着替えてないし、朝ご飯は食べていないし 今日は持ち物が色々あったりで右往左往。
子どもたちは急いで卵かけご飯を食べて学校へ行きますた...。
おー よかった。ほっとしました。
たまごもらっていたので、助かりました。
今日はキャンプ場清掃の日で 自転車でGO!
キャンプ場の周囲も 下刈りや 枯れ葉集め、植栽の手入れなどを大勢の方々が作業しており、すっきり。
すばらしい。
今回のトイレ清掃/流し台は 比較的きれいに利用いただいたようで それもすばらしいです。
しかし 掃除とは かならず見落としがあるもので、前回見落としていた箇所を見つけたので 今日はそこを集中掃除。
帰るとすでに 昨日私が仕上げておいた帳簿処理が見直しされておいてありました。
帳簿は一人でやると必ず漏れや誤りが出るので 旦那が再チェックするのです。
二人で検算を重ねてOKになるまで繰り返すわけだけど、旦那チェックがもう終わっています。
早い。
しかし これが戻って来たということは私の再計算ということです。ハイ。
あれ、これもスムーズに終わった。拍子抜け。
これ、長引く時は3日くらいかかるのに、不思議でした。
明日のキャンプの準備を始めます。
カンジが帰って来ました!
カンジの靴下が見慣れない...ぬぬ!
朝のどさくさで カンジは靴下をはかずに登校してしまい、先生に貸してもらったらしい。
あっちゃー ありがとうございます。
さて、我が家は明日 キャンプに行きます!
今から荷造りじゃ!
Edited by じゅんか 2015-05-01 14:41:06
Last Modified 2015-05-01 18:55:43