家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > わたすご☆11日目

2015-05-05
わたすご☆11日目

わたすご☆11日目は さわやかだーーーー
GWなんだけど ぽつぽつ業務連絡も入ってきます。

そうそう、そして 私はキャンプ場の清掃バイトですよ。
昨日もチラッと見たんだけども
仲洞爺キャンプ場は いっぱいキャンパーがいます!
私たちがキャンプ張ったとこは ガラガラだったんだけど、ここは人気があるようなんですね。
この差は何でしょうか!

清掃へ行ってみると 人が沢山います!
トイレットペーパーがなくなって困っている人の群れがいたりして びっくりです。
例年のGWは キャンプするにはまだ肌寒いことが多いのですが 今年は暖かくなるのが早かったんだなあ...。油断してました。

スタッフの皆さんも皆忙しそうです。

しかし トイレ清掃と流し清掃を担当するわたしは 清掃する先々が混雑していて 
「軽くチャッチャと」動きました。

「トイレをガマンする」のが 場合よって大変ピンチだということがわかってきまして「清掃中ですから」と待っていただくのが 心苦しいんですね。

ガッツリ清掃は連休明けにまわすか.....とあちこち移動です。


帰りに車いすの老婦人を連れたキャンパーの方々を見てハッとしました。
そうだ。そういえば当キャンプ場には 車いすの方を連れた方もお越しになるのです。
これはどこのキャンプ場でもできるのかというとそうでもなく 近くに車いすOKのトイレがあること、とか 段差なく散歩できる場所があることなど いくつか条件があるでしょうね。

そうか お客さんの事情はそれぞれで それぞれの事情にあわせた場所に みんな行くのだな。
色々と納得しました。

帰宅すると だんだん天気が怪しくなってきました。
大雨だーーー。

旦那は発送に出発し 私は留守番。

天気も怪しいし、子どもと遊ぶことになるかなーと思っていたら
子どもたちはお友達の家に遊びに行きました。

あれー ちなみにこの『わたすご☆レポート』毎日書くとなると時間がとれるかなー?
特に連休なんて子どもたちがずーっと家にいるのに...と思ってましたが

.....めっちゃ書いてますね。
さすがにこの分量になると ちょっと時間もかかるのだけど、降って湧いたような時間が来ました。

というわけで キャンプの記録と わたすご☆レポートを書きました。
この前後に 個人的なメールのやりとりで 『言いすぎたな、書きすぎたな、余計なことを言ったな』という後悔がガガーッと来てたのですが「わたすご☆レポート」を書いているうちに

うむ、でも 『言いすぎたな/書きすぎたな』という後悔が また新しい明日を呼ぶのだな、という気もして来ました。

これは ポジティブシンキングなのか 単なる自己弁護なのか、
ふはははは。


ともあれ、私にとって 『書く』ことは 『自分で自分をカウンセリングする』に近い気がしますよ。

わたしってすごい☆(わたしってすごくあつかましい☆という意味でも)

『わたしはすごい』と言ってみよう...はどなたさまにも有効かわかりませんが 私はちょっとバカを自覚できてうれしいです。

この日も大変良い一日でした。



Edited by じゅんか 2015-05-05 14:40:02
Last Modified 2015-05-05 14:43:21





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328