家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 江差でキャンプ(3)

2015-05-04
江差でキャンプ(3)

ところで わたし 「江差でキャンプ!」と書き続けましたが
本当は 私が泊まったのは 「上の国町の『夷王山キャンプ場』」です。

ここ、無料のキャンプ場ですが ガラガラでした。
見晴らしが良い方と 木製の大きな遊具がある方の2カ所があるのですが
どちらにするか迷う前に 子どもたちが お友達一家を見つけました。

うおー うおー ホントだーー

というわけで遊具のある方へまっすぐ行きました。


....そして子どもたち同士は あいさつするよりも前に 早速遊んでるし!
おー全然これでおっけー。

大人はテントを張ります。

風力発電の風車の音がちょっと気になりますが
流しもトイレも大変きれい。
難を言えば トイレがちょっと遠いくらい。
芝のお手入れもすばらしい 良い所でした。

キャンパーは少なかったですよ!
暖かい晴れで 連休中なのに、全部で10組もいなかったと思います。
流し台やトイレの数から考えて 最初から多くのキャンパーを見込んでいない気もしました。
敷地はすっごく広いので 子どもたちはフリスビーやらボール遊びやら 思いっきり遊んでました。

無料の施設は ゴミ持ち帰りが基本なんだな!というのは前回の上磯で学んだので
今日はあまり大々的にゴミがでないように準備しましたよー。

はんごうでごはん炊いて ソーセージと野菜を煮込んでポトフが我が家の食事でした。

色々悩んだのですがねー
北海道では使い捨てのジンギスカン鍋がよく売ってまして
キャンプでは こういうのでジンギスカンして 使い捨てて帰る人は多い訳です。
また 100均で売ってる網を使い捨てにする人も多いんですね。

しかしいくら網や鍋を使い捨てにして 洗いものをラクにしても。ゴミを持って帰るとなれば 焼き肉の匂いが充満した車で帰ることにもなりますね....。
このごろ家庭の中で食べる肉料理で「肉食欲」は満足していたので 今回はBBQはパスしました。
今回初トライ「米のとぎ汁で洗いもの」にもチャレンジしましたが ポトフ程度だと これで十分大丈夫です。
油っこい料理だと どうなんでしょうね?


ううむ 次回キャンプするとしたら 何を料理するかなあ?
色々と夢は広がります。

近くにあった「花沢温泉」でお風呂に入って眠りました。
おおおおー すっごいいいお湯でした。
入るとぬるっとする感じのお湯です。
入浴料200円、こども100円というのもえらい安い。

幸いこの日は夜間冷え込むことなく ぐっすり眠りました。



Edited by じゅんか 2015-05-04 14:54:52
Last Modified 2015-05-08 22:28:31





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328