家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > わたすご☆20日目(3)

2015-05-14
わたすご☆20日目(3)

急に電話注文があったり いややっぱり!と変更があったり、パッキングしたりが終わって 旦那は発送へ。

入れ替わりにカンジが帰って来た。
あ、カサ忘れたね、と言うと

「あっ...カサわすれた どうしよう!」と泣いた。

大丈夫 明日も学校へ行くんだから大丈夫。
カンジは帰ってくるとすぐに学校で何をならったか報告する。

「ひーらいた ひーらいた なんのはーながひーらいた♪」
「れんげの花がひーらいた ひーらいたとおもったら いーつのまにかつーぼんだ♪」

二人でうたった。
おやつのためにパンを焼き、
昨日水彩で描いて、干しておいた「あかるいあさひだあいうえお」を眺めた。
描いたばかりの時は美しかったけど 水彩の黄色が薄くなってしまい これでは読めない。

色鉛筆でふちどりをしていたら カンジも手伝いたがった。
私は一人で仕上げたかった。
するとカンジは退屈になり、手元のクレヨンで 机に落書きをした。

わわわわ。蜜蝋クレヨンを木の机に描いたら、お湯をかけないととれません。

お湯を少しずつかけて拭き取って ほっとひと息。
そうだな。カンジに手伝ってもらえばいいんだ。
カンジが描いていいよ、と言ったら カンジが喜んでふち取りをした。

そのまま玄関に貼った。

それまでの玄関は カンジの描いた水彩と 山美湖図書室で作った「こいのぼり」だった。
楽しかった。

旦那がカンジの自転車を直してくれたので、二人で自転車に乗ってくるくる走った。
公園に 青い花が一面に生えていた。
誰かがラウンドアップ(除草剤)を散布したのだろう。
草が茶色くなっている。

夕飯は山芋のとろろと もずくの酢の物 具沢山のみそ汁。
何気なく美味しかった。

そして今日は カンジが楽しみにしていた「散髪大会」
バリカンを握るのは 子どもたちのリクエストで必ず旦那でなくてはいけない。
しかし 室内で散髪するので 掃除もしないといけないし 散髪の後にはみんなが順番にお風呂に入らなければいけない。

というわけで子どもたちはくりくり坊主に。
旦那の散髪は 後日にして 今日はこれでおしまい。

子どもたちがお風呂に入ったり、アニメを見たりしている間に わたしは「ニジンスキーの手記」を読み終えた。

室温は低くないのだけど 少し底冷えする気がする。
湯たんぽを入れて 眠った。

気持ちよく眠った。朝まで。
そして今日も良い日でした。



Edited by じゅんか 2015-05-14 10:26:36
Last Modified 2015-05-14 11:14:19





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328