家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 英語について(1)

2015-05-21
英語について(1)

https://www.youtube.com/watch?v=QFplZ4YGf54


※動画は ようすけ中学一年生の英語の授業が始まる前に必ず流れてる「ベイマックス 主題歌」

さて、ようすけが中学生になりました。
...ということは 英語が始まった、ということなんですね、

今のところ ようすけは 学校の全ての授業を面白いと思っており、学校のことだけを考えるなら別段そのままでもいいや!です。

ところが 先日ゴミ拾いの時に 外国人の方がキャンプしておられたのですね。
「ようすけ 中学生になったんだから 英語でしゃべってみな!」と言われたとき、 ようすけはきびすを返して隠れました。

いやコレ、気持ちはわかります。
特に用事もない人に向かって突然話しかける、というのはちょっと勇気がいります。
しかし その場の雰囲気で言えば ようすけの態度は相手の方に対して少し失礼でした。


...............................................................................................................................


それから 別に何もしないですけども 私のアタマの中がぐるぐる致しました。
もし 私がああ言われたら なんと言うだろう。
良い大人として 黙って逃げるのはどうかと...じゃあ 何を言うだろう。

しょっぱなから自己紹介したりはしないだろうな...と思いながら『脳内英作文と会話のシュミレーションをした』のですね。

welcome to Nakatoya campsite!

とでも言って 握手すればよかった!とか 延々と考える訳です。


ところで わたし、この日記でも何度も何度も書いていますが 英語が苦手です。
だけど 英語が嫌いかというと そうではないのです。

語学をかじるのは 好きだし、たとえば 感激する映画を見たとして 台詞を復唱したりするのも好きなのです。

とっても簡単なことでつまづいているんですね。「間違ったら恥ずかしい」ってヤツですね。
でもね、皆さん。失敗もコミで場数をこなさないと語学は上達しないと思うんです。
だから 私がもし 英語を話したい、と思うならどんどん話す方がいいんです。
わかっているのにやらないで現在に至ります。



Edited by じゅんか 2015-05-21 07:43:51
Last Modified 2015-05-21 12:37:58





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328