我が家 キャンプに至る道(2)
一昨年くらいのある日に「湖畔でBBQ」に初トライしました。
その際に「七輪
我が家はあまり使い捨てがスキじゃないので 3年目に突入する今まで 網は付属のものを使っています。全く問題なく使えます。。
我が家は団地で 家の前や庭先でBBQは晴れがましいので わざわざ湖畔に行きます。
キャンプ場だと『日帰り利用』というのができるので それでも良いでしょう。
せっかく湖にいってBBQするなら、ということで まずはタープを買いました。
我が家は泳いだり、休んだりするので、ゆっくりするスペースが欲しくなるんですね。
新品を買うかどうかで悩んで....しかし室蘭のリサイクルショップで適当なヤツがあったので、それを買いました。袋が損傷していたので、中身もぼろいかと思ったら 傷があるのは袋だけで 中身はきれいでした。ラッキーです。
「タープ」「テント」にはプラスチック製の金槌がついている場合がありますが プラスチック製は ペグ(テント/タープに使う小さい杭)が地中に入って行きにくいので 我が家は家庭内のカナヅチを持って行きます。
金槌も どなたかが下さったことがあり、余分があるのです。なので、忘れないように テントの袋、タープの袋にセットして収納します。
タープ+BBQでようやく慣れた頃に、仲のよかった友達がお引っ越ししました。
会いに行くとすれば泊まり。
しかし宿泊費は高いな、ということで 一気にキャンプ計画が決まりました。
そんな時期に またご近所の方から「新品のはんごう」(こんなの
ところでキャンプをするとなれば テントがいります。
ウチの旦那は山岳部にいたけれども テントはいつも誰かが持ってたらしく 自前のはありませんでした。
むう こだわりの旦那先生 欲しかったのは、mont-bellのテント
近くのホームセンターは 主にコールマン
わたしはホームセンターに売ってたロゴスのティピーテントの「nabaho」
リサイクルショップに売ってるテントも見つけましたけど、説明書がなかったので、組み立てに失敗した場合どうしようもなくなるだろうということでボツ。
幸い テント探しをしている間に寝袋の中古品を見つけたので買いました。
寝袋を2個ゲット。一個700円です。すばらすい。これで4人分のシュラフがそろいました。
その後、旦那は延々と悩んで 「ドッペルギャンガー ワンタッチテント
そんなメーカーあるの!?って思いましたよ。
でも 日本のメーカーだそうです。
ついでに同じメーカーでグランドシート
Edited by じゅんか 2015-05-07 09:27:58
Last Modified 2015-05-07 12:24:34