家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > わたすご☆19日目(3)

2015-05-13
わたすご☆19日目(3)

さて、帰宅。
幸いこのごろの仕事にトラブルがない。
とてもうれしい。


注文品はスムーズに梱包でき、待っていた返事は来た。
返事が来る、というのはそれだけでありがたい。
要望がわからないとき 仕事はしにくい。

旦那は出発し、カンジが帰って来た。
外は雨。
私は ある折り紙を作りたくて 色々と検索し 「作り方」を見ながら悪戦苦闘したのだけれど、作れなくて挫折した。

折り紙/切り紙/その他工作は 遊びのようだけど、
「コレだ!」とピンと来るものができたら お客さんへのおまけとして 沢山沢山作る。
しかし 「コレだ!」と思うものができるまで 色々と寄り道がある。
何がピンと来るのか わからない。

5月の新緑は押し葉にしてもすぐにカビてしまうから 植物採集にはまだ早い。
自然の中にあるものと 「少し人間が手を加えたもの」その二つが当店の特徴になっているし、
「ずっと同じものだけ」だと 何より作り手の私が満足しない。
飾り付けの私がお客さんに届けたいのは 「ちょっとした感動」なのだった。

そのうち カンジのお友達がやってきて少しあそんだ。

夜には 旦那がエビとイカを買って来た。
とても珍しいことで 子どもたち大喜び。
安かったらしく 二つ合わせても400円いかなかったらしい。
エビの殻をむき セワタをとり、並べるのが楽しいと思った。
こうして 手を動かすのはとても楽しい。

今日の夕飯のために用意していた料理は明日へ。それも良し。

子どもたちが寝てから「ディアギレフ」の続きを読んだ。
ジェットコースターのような人生だ。
このように生きるのはちょっとイヤだ。
こういう人と一時的に関わるのは面白いかもしれないけど、大変すぎる。
世の中の流れと 多血な人との関わり、お金についてのさまざま...色々と身につまされた。

バレエ・リュスの歴史が知りたくて借りたのだけど、それとは全く関係ない所で 私は揺らいでいる。面白いと思う。


今日も良い一日でした。

少しだけ 気分が落ちた。セルゲイ・ディアギレフが衰えはじめているところを読んでいると一緒に悲しくなる。
勢いのある人、華々しい世界を生きる人は 勢いをなくしたとき、華々しい世界を離れざるを得ない時に とても悲しくなるのではないかと思った。 



Edited by じゅんか 2015-05-13 09:09:32
Last Modified 2015-05-14 11:19:45





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328