家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > わたすご☆14日目(1)

2015-05-08
わたすご☆14日目(1)

何をしたかなあ...(遠い目)
天気がよくて 気持ちよくて
そしてやっぱりカンジが起きなくて 起こしました。
連休は終わりーー学校だよーー

朝ご飯はようすけが作ってくれていた。おかゆ。
おかゆを食べて カンジとようすけは出発

新たな注文は来ていないし、まずは宿題からやるか!
ということで 「我が家 キャンプに至る道」の記事を書きました。
これは 昨年の秋頃に書きたいなーと感じており、頭の中での草稿は8割方できています。

何故ボツにしたのか....。
と言うと 私もなんと10年以上このブログを書き続けている訳です。
そもそも私がなぜブログを書くか、というと 
日常で思いつくことは無数にあり、頭の中ではeveryday 文章を推敲する習慣があってですね...。
多分これ、病気じゃないかってくらい 自然にやっちゃてる感じなんですね。
それを他人様相手におしゃべりしちゃうと 超長くなってしまう...
かといって 誰にも見られない日記帳に書くのは 緊張感に欠けててつまらないんです。

色んな立場の人が読むかもしれないと ヒヤヒヤしながら あれこれと添削するのが至福の時なんですね。

しかし これ、読みたい人だけが読んでる媒体とはいえ、『語り過ぎ、書き過ぎでしょ!』と昨年は思いました。
また 自分の表現スタイルを一旦変えてみたかったですね。
わたしは 自分のことを「かわいそうな立場」として表現していたと思うのですね。
それで「自分の書き方のクセ』と距離を置きたい、とも思いました。
「書き方のクセ」は 「考え方、感じ方のクセ」も巻き込んでしまうからです。

誰かに言われたわけじゃないけど 自分で、ふっとそう思ったのですね。

そんなわけで 昨年推敲した多くの記事はボツになり、頭の中にインデックスされています。
今回はじゅんぺーちゃんの一言でしたが また違う機会に ちょうど良いきっかけがあれば 埋もれていた記憶がよみがえると思われます。

この記事を書いたら 旦那にチェックを入れてもらいます。
当ブログは ワタクシが勝手にガーッと書いてる時もありますが こと情報提供については 旦那が細やかなチェックをして 補足、訂正をし、細やかなリンクを貼っています。

彼は大変律儀な性格なので 大変助かります。

あっ長くなりました。 続きます。



Edited by じゅんか 2015-05-08 14:12:15
Last Modified 2015-05-08 15:29:55





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328