家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 味わいつくすということ

2015-05-04
味わいつくすということ

わたすご☆10日目は 江差でキャンプから帰る日でした。

キャンプの様子は すでに書いたので まーいっか!ってところですね。

ところで 私たちは 今回どこでゴハン食べたい!ってゆー目標がなかったような、あったようなでした。

というのはずいぶん前に行ったあるチェーン店が 江差にもあることがわかっていて
子どもたちも わたしも 「もういちど行きたいなー」という気分が残っていたのです。

でも せっかく行ったことのないところへ来て、チェーン店に入るというのもどうか..という迷いがあったのですね。


でも 目の前にお店を見てみれば 全員一致で「入ろう」ということになりました。

.......
.......
.......


ところで 私たちは前回 我が家基準で言うと 2人前ちょいを4人で分けて食べたんです。
それで 「おいしい!もう一度食べたい!」という気分を引きずっていたのです。

ところが今回何を思ったのか 「5人前」を頼んでしまいました.....。わたしたち4人家族です。
そして この店はボリュームがある店だったんです。

これは 大失敗です....。


だんだん苦しくなって来て....
だんだん美味しくもなくなって.....
苦行のような食事になってしまいました....。

一応完食したのですが 食事の後は本当に苦しく
「この店にはもう来なくて良いね....」と話し合って帰りました。

いやあの、お店のせいではない、と思うんですが
「イヤになるほど食べてしまった」のが敗因でした。

しかしある意味、これで 「行かなくて良い場所」ができたのは それはそれで良かったのです。

うまく言えませんが そうなんです。

何かが とっても良いと思っていたとして
でも 何かどうもちょっと不都合があるとして
それでもやめられない時は やめなくって良いんだな。

おなかいっぱい味わいつくしたら 自然と離れられる時が来るのだから あわてることはないのだな。

このごろの色々を思い、急に納得のいったできごとでした。



Edited by じゅんか 2015-05-04 16:50:27
Last Modified 2015-05-04 17:26:40





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328