家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > わたすご☆12日目(2)

2015-05-06
わたすご☆12日目(2)

仕事!それはレイアウトのラフを作る!がいくつかでした。

はがきのレイアウト2種....おおまかなレイアウトとフォントの指定は私の仕事です。
昼間打ち合わせもしたし、この方のはがきを作るのは2回目なので、こんな感じかな?どうだろう!ラフは終了。

新しいサイトページの ラフを描く...別に指示はされていないけど ロゴ風なものがあった方がおさまりがいいなーと考えていました。

さっき小さい子が遊びに来た時に カンジが描いた水彩画を見て、「これなあに?」と何度も聞きました。あっっ!そういえば あのとき使った水彩絵の具がまだあるはず。

良い水彩絵の具は高いので、我が家では一回水で溶いたものが余ったら、しばらくとっておくのです。
うまいぐあいに サイトデザインの色と似ており、画面でケンカしない色合いです。

水彩用具を出して何枚か試作を作ります。
うーん 私の水彩だけではダメだなあ。
私の字はうまくありません。
現在我が家が担当するお店のロゴは私が描いた手描きの文字から起こしてもらいましたが
「これでヨシ」と思えるまでに 100枚近いボツ紙を出した上、3ヶ月くらいはかかりました。
そんで学びました。

私の手描きだけで良いものにはなりません。
だから今回は一人で頑張ったりしません。
旦那に加工を手伝ってもらえば 今回の場合の「なんちゃってタイトル文字」は作れるなーと踏みました。

そんなわけで大体のレイアウトだけは決めました。
これも時々、なかなかまとまらない時がありますが 今日はパッとイメージできました。お客さんからOKが出るかどうかは別の話だけど、第一案を作らないと話ははじまりません。

ここからがデジタル加工する旦那の担当分野になるので、私の作業はここまでです。
ここまでひっそりすみました。

あっっ! そしてさっき◯◯ちゃんが来ている時に 「なんとなく」なノリでカレーライス作りの準備をしてしまったのです。

これは 私だけかもしれないですけど、小さい子が家にいる時は 何か作業している方が落ち着くのです。

というわけで 具材は無意識のうちに切り終わっており、今日の夕食は燻製キーマカレーに決定。ひき肉を燻製にしていたら 旦那とカンジが帰ってきました。

そしてまた旦那は「よいたまご」を沢山持って帰ってきました。

えっっっ。

再び160個です。

本当に良いたまごだし、このたまごを「たまのお楽しみ」として買い続けて10年くらいになりますけど、こんなことは今年まで全くなかったできごとです。
むしろ今年はたまご不足らしかったのです。
「たまたま」「一時的にそうなった」んでしょうけどもね....。
配ってあるいた先々で驚かれました。
そうだわなー。普通ありえないことだよなー。

というわけでカンジと一緒にたまご配り。
そういえば ワタシ 中学生の時にも同じようにたまご配っていた気がする。
中学の友達が自然養鶏をやっている家の子だったので、しばしばそういうことがあったのですね。確か。

ようすけのお友達の家にも配りに行ったら、ようすけは 友達の家で薪割りをしていました。
ん...デジャヴ!
ようすけは 小さい頃、薪割りをする旦那の周りをチョロチョロして 薪を運んでいましたし ちょっと大きくなるとやたら薪を割っていたような気がします。
スキなんだなあ。
今は我が家は薪を使っていませんが ヨソでチョロチョロしてたんだな。

それにしても ヨソのおうちの皆さん、ウチの子がいつもお世話になっています。
ありがとうございます。

今日は一日慌ただしかったのですが 仕事も家事も一気に進みました。
カンジは借りて来たなぞなぞの本にハマり、ようすけと夢中になっていたので、全然手がかかりませんでした。
新たにやってきた作業もすぐ終わり、後回しになっていた細かいメール送信等々も終わりました。
燻製キーマカレーは とても美味しゅうございました。

子どもたちと眠る時 とてもくだらないことでみんなが大笑いしました。
今日も良い一日でした。

今日もこの日記を読んで下さり ありがとうございました。



Edited by じゅんか 2015-05-06 00:57:58
Last Modified 2015-05-06 01:21:30





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328